印鑑登録

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000170 更新日  2023年2月13日

印刷大きな文字で印刷

印鑑登録証明書は家や土地の売買、金銭貸借契約などの場合に必要な、大切なものです。
登録や交付の手続きは慎重に、ご本人が行ってください。
やむをえず本人以外の方による登録手続きを希望される時は、委任状が必要です。

印鑑登録ができる方

宝塚市の住民基本台帳に記載されている方
(注)15歳未満の方は登録できません。                                  

※令和2年4月1日から成年被後見人の方も印鑑登録が可能です。
 なお、登録には後見人の同行が必要です。詳しくは窓口サービス課にお問い合わせください。                                                               

印鑑登録の申請窓口

  • 本庁舎2階 窓口サービス課
  • 各サービスセンター・サービスステーション

印鑑登録申請をしてから、証明書が発行されるまで

  1. 窓口で印鑑登録申請を行ってください。
  2. 住民登録している住所地へ「照会・回答書」が郵送されてきます。
    (申請を受け付けた当日中に投函します。通常申請から2日~3日でお手元に届きます。)
  3. 「照会・回答書」がお手元に届いたら、回答書部分に必要事項を記入の上、本人確認書類と一緒に申請した窓口までお持ちください。印鑑登録証をお渡しします。
  4. 回答期限は、申請日より1ヶ月後です。

 印鑑登録証を受け取るのと同時に、印鑑登録証明書を申請することができます。
 

即日登録

以下の場合は、その場で印鑑登録ができ、印鑑登録証明書も取ることができます。
どちらの場合も、印鑑登録をするご本人が直接窓口までお越しください

  • ご本人が窓口で申請し、顔写真付きの官公署発行の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を提示した場合
  • ご本人が窓口で申請し、印鑑登録申請書に保証人(現在宝塚市で印鑑登録をしている成年者)が署名と登録印鑑を押印している場合

印鑑登録申請に必要なもの

本人が手続きする場合
  • 登録する印鑑
  • 本人確認書類
    ※顔写真付きの官公署発行の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)をお持ちの方は、登録申請時に提示することにより即日登録ができます。
代理人が手続きする場合
  • 登録する印鑑
  • 委任状
    (印刷できない場合は、同じ内容を便せんなどに書いてお持ちください。ご家族が代わりに手続される場合でも必要です。)

手数料

250円
印鑑登録証明書は別途1通300円必要です。

登録できない印鑑

以下の印鑑は登録することができませんので、ご注意ください。

  • 同じ世帯の家族が、既に登録印鑑として使用している印鑑
  • 氏名、氏、名、旧姓(旧氏)を表していないもの
  • 職業、肩書など氏名以外の事項を刻印したもの
  • ゴム印その他で印形が変化しやすいもの
  • 文字以外に飾りが彫られているなどで印影の照合が困難と認められるもの
  • 逆彫の印鑑
  • 印影の大きさが、1辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの又は、1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの
  • そのほか、ワクや文字が欠けたり、摩滅したもの など

(注)市販のプレス印(いわゆる三文判)は、同じ印影のものが多く出回っていますので、なるべく避けてください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
   0797-77-2066(年金担当)  0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。