住宅リフォームに関する情報発信・相談窓口等の案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1042742 更新日  2024年4月19日

印刷大きな文字で印刷

家族のイメージイラスト

1.補助事業の紹介

  • ~補助事業ってどんなものがあるの?~

国やその他の団体が実施している主な補助事業を掲載しています。
検討しているリフォーム内容が対象になる可能性があれば、各事業のリンク先から詳細をご確認ください。

住宅省エネ2024キャンペーン

子育てエコホーム支援事業<リフォーム>

(「国土交通省/子育てエコホーム支援事業について」から引用)
本事業は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。

先進的窓リノベ事業2024

(先進的窓リノベ2024事業 概要抜粋)

断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現及び家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。

給湯省エネ2024事業

(給湯省エネ2024事業 事業概要抜粋)

家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

賃貸集合給湯省エネ2024事業

(賃貸集合給湯省エネ2024事業 事業概要抜粋)

家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

長期優良住宅化リフォーム推進事業

(国土交通省 令和6年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 概要抜粋)

良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。

<補助金を受けるための要件>

  1. リフォーム工事前にインスペクション(※)を実施すること
  2. リフォーム後の住宅が一定の性能基準を満たすこと(構造躯体等の劣化対策、耐震性及び省エネルギー対策の性能が確保されていること)
  3. リフォーム履歴と維持保全計画を作成すること

<補助対象となる工事>

  1. 性能向上リフォーム工事
    →劣化対策や耐震性、省エネ対策など特定の性能項目を一定の基準まで向上させる工事
  2. 三世代同居対応改修工事
    →キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設工事(工事後いずれか2つ以上が複数箇所あること)
  3. 子育て世帯向け改修工事
    →子育てしやすい環境整備に資する改修工事(事故防止工事、不審者侵入防止工事等)
  4. 防災性の向上・レジリエンス性の向上改修工事
    →自然災害に対応する改修工事(地震災害・台風(風災害)・水害への備え、電力・水の確保等)

<国への申請について>
申込みをする者(補助事業者)はリフォーム工事の施工業者又は買取再販事業者です。
発注者(一般の方)が申請するものではありませんので、ご注意ください。

年度によって要件が変わることがありますので、事業詳細については下記の外部リンク先からご確認ください。

また、専用ホームページでは「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の流れをマンガ形式でわかりやすく解説する資料が掲載されています。

  • ~リフォーム業者の紹介はしてもらえるの?~

市ではリフォーム業者の紹介はしていませんが、長期優良住宅化リフォーム推進事業のホームページでは「事業者登録」を行った事業者を公開しています。

  • ※インスペクションとは?
    下記ページ内で紹介しています。

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

全国の既存住宅において、省CO2関連投資によるエネルギー消費効率の改善と低炭素化を総合的に促進し、 高性能建材を用いた断熱改修を支援します。 また、戸建住宅においては、この断熱改修と同時に行う高性能な家庭用設備(家庭用蓄電システム・家庭用蓄熱設備)・熱交換型換気設備等の導入 ・改修支援、集合住宅(個別)においては、熱交換型換気設備等の導入・改修支援も行います。

子育て支援型共同住宅推進事業

(子育て支援型共同住宅推進事業 概要抜粋)

共同住宅(賃貸住宅及び分譲マンション)を対象に、事故や防犯対策などの子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや、子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに対する支援を行う事業です。

宝塚市・兵庫県の補助事業

宝塚市・兵庫県で実施する住宅リフォーム補助事業は以下のリンク先ページにまとめています。

このページの先頭に戻る

2.住宅リフォーム関連の団体・取組の紹介

  • ~リフォームしたいけど何から始めればいいの?~
  • ~リフォーム後のイメージをふくらませたい~

参考となる事例等を紹介している団体・取組みを掲載しています。

(一社)住宅リフォーム推進協議会

リフォームの種類や進め方、リフォームの実例やポイントを消費者に分かり易く解説している「住宅リフォームガイドブック」の発行をはじめ、各種支援制度の情報提供をしています。

環境省 COOL CHOICE~エコ住宅チャレンジ~

エコ住宅キャンペーンとは、住宅の省エネ・脱炭素化推進のため、高断熱・省エネ住宅への買換えや省エネリフォームを呼びかけるキャンペーンです。

このページの先頭に戻る

3.リフォーム内容の相談窓口

  • ~困った時の相談先は?~

リフォームの工事内容に関しての相談窓口を掲載しています。
工事の仕様や金額明細、工事後の不具合などについて第三者の意見をお聞きになりたい場合にご活用ください。

住まいるダイヤル

住まいるダイヤルは国土交通大臣から指定を受けた住宅専門の相談窓口で、中立公正な立場から、相談業務を開始した平成12年以来、累計20万件以上の電話相談をお受けしています。
ご相談内容等、プライバシーの保護を徹底していますので、安心してご相談ください。

また住まいるダイヤルでは、受け付けた電話相談のなかから、消費者の皆様に参考となる相談事例を紹介しています。

ひょうご住まいサポートセンター

ひょうご住まいサポートセンターでは住まいの相談事業を行っています。
当センターの相談員がお応えする一般相談と、建物設計事務所を営んでいる建築士がお応えする専門相談を行っています。

このページの先頭に戻る

4.住宅リフォーム事業者検索

  • ~リフォーム事業者ってどうやって探せばいいの?~

国や県では消費者が安心して工事ができるようにリフォーム業者の登録制度が設けられおります。
どこのリフォーム業者を選ぶのか迷われている方は是非ご活用ください。
 

(一社)住宅リフォーム推進協議会

「住宅リフォーム事業者団体登録制度」とは
消費者が安心してリフォームを行うことができる環境の整備を図るために、国土交通省の告示による住宅リフォーム事業者団体登録制度です。

登録されている事業者を検索することができます。

ひょうご住まいサポートセンター

兵庫県では「住宅改修業者登録制度」を創設し、一定の要件を満たす住宅改修業を営む者を登録し、住宅改修工事の請負の実績その他の情報をホームページ上で公開しています。

このページの先頭に戻る

5.住宅リフォーム相談の各種サービス

リフォーム見積チェックサービス

住まいるダイヤル(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター)では、これからリフォーム工事の契約を予定している方(発注予定者)から実際に見積書をお送りいただき、チェックするサービスを行っています。

「見積書をもらったけど、何が書いてあるかよくわからない」「お願いしたリフォーム内容がちゃんと入っているか」など、リフォームの見積書について不安などがありましたら、ご相談ください。

リフォームアドバイザー派遣

県の機関であるひょうご住まいサポートセンターでは、住宅のバリアフリー改修や耐震改修などを計画されている県民のみなさまに対して、ひょうご住まいサポートセンターに登録されたアドバイザーを派遣し(一定の派遣要件があります)、住宅の状況や居住者ニーズなどに応じた適切なリフォームができるよう、現地でアドバイスを行います。

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 住まいづくり推進課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2018 0797-77-4572(空き家対策担当)
ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。