住宅改造制度(高齢者がお住まいの住宅を改造する場合)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000406 更新日  2018年1月4日

印刷大きな文字で印刷

高齢者の現在または将来の身体状況に対処し、また、住み慣れたところで出来るだけ長く暮らしていただくため、宝塚市では、高齢者がお住まいになっている住宅のバリアフリー改造を行う場合に、工事費の一部を助成する制度を実施しています。

 

お知らせ

令和6年度は、4月1日より受付します。

高齢者等住宅改造資金助成申請(住宅改造型)の令和6年度の受付を4月1日より行います。

令和5年度より、浴室・洗面所箇所に限度額を設けています。詳細はご利用の手引きをご覧ください。

 

高齢者等住宅改造資金助成制度

高齢者等住宅改造資金助成制度(高齢者のお住まいを改造する場合)ご利用の手引きをご覧ください。

(注)介護保険の住宅改修については、下記のページをご覧ください。

簡易耐震診断等の実施について

バリアフリー化と併せて、住宅耐震化を効果的に推進するために、平成28年度から、助成要件として「簡易耐震診断等の実施」を追加することとなりました。

簡易耐震診断等が必要な住宅は、昭和56年5月31日以前に着工した戸建て住宅となります。

ただし、以下の戸建て住宅は不要です。

 ・枠組壁工法(ツーバイフォー)や丸太組工法の住宅
 ・床面積全体の2分の1を超える部分を店舗・事務所などの用途に使用しているもの
 ・過去の耐震診断事業により既に耐震診断を行ったもの、など

なお、耐震診断の実施にあたっては、下記の制度がご利用いただけます。

住宅改造助成事業と合わせて、上記「簡易耐震診断推進事業」を実施する場合、簡易耐震診断にかかる費用につき、両事業の助成を受けることができます。

「簡易耐震診断推進事業」に関する詳しい内容は、建築指導課にお問い合わせください。

住宅改造工事を施工する業者は、市との協定が必要です。

高齢者等住宅改造資金助成制度を利用して工事を行う施工業者は、次の協定書により、市と協定を結ぶ必要があります。

手続きに必要な様式のダウンロード

申請者様にご用意いただく書類

工事業者様にご用意いただく書類

相談窓口

宝塚市役所 健康福祉部 高齢福祉課又は地域包括支援センター

その他

共用部分をバリアフリ-化する場合は、下記のページをご覧ください。

その他リフォームに関することは、下記のページをご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2068(権利擁護・介護予防・高齢者相談一般担当) 
        0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
        0797-77-2075(おむつ給付・住宅改造担当)        
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。