平井保育所
保育所のご案内
阪急山本駅より南東に歩いて7分から8分、平井公園の西側です。
春は桜のお花見、夏は蝉取り、秋はどんぐり拾い、冬は凧あげと、四季を通じていろいろな遊びが楽しめます。
周辺地域は自然環境に恵まれ、園外保育等にも積極的に出かけています。
平井保育所は、「差別に負けない、差別を見抜く、差別を許さない子どもに育てたい」という親達の願いで、昭和54年(1979年)に建てられた保育所です。
家庭的な雰囲気の中で、「育ち合う仲間づくり」を人権保育の目標として、子どもの育ちをひとつひとつ確かめながら丁寧に保育していくことを大切にしています。
実施している保育事業
- 特別支援保育
- 延長保育
- 地域活動事業
保育目標
保育目標
わたし達は、子どもが『たんぽぽ』のように育ってほしいと願っています。
- 「はっぱ」
感じたこと、思ったことを表現できる子ども
友達と共感し、支え合う子ども
身近な自然にふれ、感動するこども - 「はな」
お互いの違いを認め合える子ども(差別や不合理に気づく子どもをめざして) - 「くき」
自分のからだを守ろうとする子ども - 「ねっこ」
自分自身を愛する子ども
人権保育の目標
自分のことが大好きと思える子どもを育てる
- 一人一人かけがえのない存在としてお互いの違いを認め合い人権を尊重し合う子どもを育てる
- 平和で差別のない地域社会を発展させる人材の育成に努める
こんな保育をしています
子育て支援事業
保育所は地域の子育てを応援しています!
保育所の概要
所在地
〒665-0816 宝塚市平井6丁目3番35
電話:0797-89-4141
ファクス:0797-82-2122
園舎
鉄筋コンクリート造
敷地面積1,013.10平方メートル
建物面積442.00平方メートル
保育年齢
6ヶ月から就学まで
開所時間
午前7時~午後7時(午後6時15分以降は延長保育料が加算されます)
クラス構成
クラス名 | ひよこ | りす | うさぎ | ひつじ | きりん | きりん |
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
定員 | 6名 | 9名 | 11名 | 11名 | 11名 | 12名 |
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども育成室 保育企画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-1825 ファクス:0797-74-9948
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。