平井保育所(地域子育て支援事業)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000235 更新日  2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

   地域の子どもや保護者の育児相談や育児支援を行い、子どもが健やかに育ち、保護者が安心して子育てができるような活動をしていきます。

 ・子育て支援事業は、市内在住で0歳児からの未就園児とその保護者が対象です。

 ・毎月の予定は保育所の子育て情報板とフェンスのポスターをご覧ください。

   ※保育所の見学も出来ます。ご希望の方は電話で申し込んでください。

3月の予定について

 寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。今年度も残すところ、あと1ヵ月となりました。子育て支援事業にご理解、ご協力ありがとうざいました。暖かくなってきたので、外に出て保育所に遊びに来てください。のびのびと体を動かして遊びましょう!お待ちしています。詳しくは子育て支援だよりをご覧ください。                                                                                   

離乳食について

問い合わせ先 平井保育所 電話:0797-82-2122

事業内容

園庭開放

 保育所の園庭を開放しています。園庭にある砂場や遊具などで親子で自由に遊んでいただけます。親子で製作をする週も設けていますので、一緒に楽しみましょう。

日時:毎週月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 午前11時20分~12時20分

出前保育

 保育所のおもちゃで自由にあそべます。最後に手遊びや絵本の読み聞かせをしています。0歳からが対象です。

日時:毎週火曜日 午前10時30分~12時

場所:ひらい人権文化センター 本館2階 会議室1

ひよこルーム

 0歳・1歳対象の赤ちゃん専用室内出前保育です。親子でおもちゃで遊んだり、最後にわらべうた遊びや絵本の読み聞かせをしたりしています。

日時:毎週火曜日 午後2時30分~3時30分

場所:ひらい人権文化センター 本館2階 会議室1

身体測定

園庭開放やひよこルーム時に、身長と体重を計測できます。月初めに身体測定日を設けています。

絵本の貸し出し

園庭開放等の子育て支援事業実施時に、一人2冊まで2週間借りることができます。

ひらいげんきっこ

 親子でリズム遊びをしたり、体を動かして遊びます。最後に手遊びや絵本の読み聞かせをしています。動きやすい服装で来てください。

日時:月1~2回(月曜日) 午前10時20分~11時10分

場所:ひらい人権文化センター 別館3階 会議室2

体験保育

 1歳児、2歳児、3歳児のクラスに親子で入っていただき、同年齢の子どもや保育士と一緒に遊びます。同年齢の子どもの様子を見たり、保育士と子どもの関わる様子も見てください。希望により給食体験が1回できます。要申し込みです。

日時:6月~2月 午前9時30分~11時頃  

育児相談

 子育ての悩み等を子育て支援事業時や電話でお受けします。

日時:子育て支援事業実施中及び毎週月曜日から金曜日(9時~17時)

電話:0797-82-2122

近隣合同事業

 米谷保育所や山本南保育園の子育て支援事業の利用親子と一緒に、体を動かす遊びや製作などを実施しています。詳しくは募集ポスターをご覧ください。要申し込みです。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 保育企画課 平井保育所
〒665-0816 宝塚市平井6丁目3-35
電話:0797-89-4141 ファクス:0797-82-2122
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。