宝塚らしい景観を紹介します
このページでは、皆さんから紹介いただいた素晴らしいと思う「宝塚らしい景観」の写真を収集、整理していきます。
「ここは素晴らしい」「この景色はずっと大切にしたい」と思われる景観を、他にもぜひご紹介ください。
応募方法は下記のページをご覧ください。ご応募お待ちしています。
応募写真は、下記において掲載のほか、景観計画に使用する写真や景観に関する各種の取り組み、また市が関連する各種の取り組みに使用させていただくことがあります。
タイトル:『11月の宝来橋からみた朝陽』
- 撮影場所:宝来橋上
- 撮影日:11月下旬
- 投稿者:田邊史朗
- コメント:熟年旅行に参加のため集合場所に行くも、早くついたため、時間つぶしに付近をぶらぶらしていたら…。
- 商業地、武庫川、遠景、観光プロムナード地域
タイトル:安倉の池の島地区
- 撮影場所:安倉上池
- 撮影日:平成24年2月
- 投稿者:田邊史朗
- コメント:「池、森、広い空」が印象的で、ついシャッターを。これも宝塚の景色です。。
- 住宅地、安倉上池、遠景、平野部市街地地域
タイトル:通勤時の晩秋の楽しみ
- 撮影場所:安倉上の池(東側の池の朝、水面に映る紅葉)
- 撮影日:平成23年11月下旬
- 投稿者:中島淳資
- コメント:朝晩冷え込み始めると毎年楽しみにしている景色です。出勤時にふと癒されるひと時です。
- 住宅地、安倉上池、遠景
タイトル:『武庫川と空』
- 撮影場所:武庫川
- 撮影日:平成23年頃
- 投稿者:西崎節子
- コメント:宝塚市の真ん中を悠々と流れる武庫川は、力強くて優しく、そしてエレガントです。
- 商業地、武庫川、遠景


タイトル:『紅葉の黙想の家』
- 撮影場所:売布の黙想の家
- 撮影日:平成23年頃
- 投稿者:西崎節子
- コメント:春夏秋冬…いつも優しいお顔のイエス様にホッとします。
- 黙想の家、自然、近景
タイトル:『こも池の夕暮れ』
- 撮影場所:売布のこも池
- 撮影日:平成22年晩秋
- 投稿者:西崎節子
- コメント:犬の散歩中にふと振り返ってみると夕暮れのこも池と空の美しい景色に心が洗われる思いでした。
- こも池、自然、住宅地、遠景

(例1)宝塚らしい景観
タイトル:宝塚大橋から阪急電車と宝塚大劇場
- 撮影場所:宝塚市南口2丁目
- 撮影日:平成22年6月
- 投稿者:都市計画課
- コメント:いいタイミングで阪急電車が入りました。いつでも見れる宝塚の風景です。
- 遠景、商業地、武庫川
(例2)宝塚らしい景観
タイトル:雲雀丘のまちなみ(高碕記念館)
- 撮影場所:宝塚市雲雀丘2丁目
- 撮影日:平成22年8月
- 投稿者:都市計画課
- コメント:宝塚の代表的な住宅地のまちなみです。高碕記念館は都市景観形成建築物に指定しています。
- 中景、住宅地、都市景観形成建築物
(例3)宝塚らしい景観
タイトル:西谷地区の田園風景
- 撮影場所:宝塚市大原野
- 撮影日:平成23年10月
- 投稿者:都市計画課
- コメント:宝塚北部の美しい田園風景です。
- 遠景、田園風景、自然
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2088 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。