健康づくり審議会委員の募集について
宝塚市の健康づくり施策等について、意見や助言等を行う宝塚市健康づくり審議会に、市民の皆様から委員を募集します。
- 内容
健康づくり施策等に関して、会議で意見を述べていただきます。
令和5年度は1回、令和6年度は3回を予定しています。
- 募集人数
3人
- 応募資格
次に掲げる全ての事項に該当する方
(1)18歳以上の方(令和5年11月15日現在)
(2)宝塚市内にお住まいで、1年以上を経過した方(令和5年11月15日現在)
(3)宝塚市の市議会議員及び審議会等の委員並びに職員でない方
(4)健康づくりについて、関心、熱意のある方
※審議会等の公募委員の応募は複数できますが、市民委員の公募は市民から幅広く意見を求めることを目的としていますので、同一人を2以上の審議会等の委員に選任することはできません。
- 任期
令和5年12月から2年間
- 報酬・賃金
会議出席者には、市条例の規定の委員報酬をお支払いします。
- 申込
別紙の「申込書」と小論文(任意の様式)を、宝塚市健康推進課(宝塚市立健康センター内)へ郵送または窓口提出。なお、申込書及び小論文は返却しません。
小論文のテーマ 「子どもから高齢者まで、誰もが健康になるために取り組むことは」
小論文の文字数 800文字以内
※公平を期すために、小論文などに対する個別の回答はいたしかねます。
問い合わせ先
宝塚市健康推進課(宝塚市立健康センター内)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話 0797-86-0056
- 申込受付期間・場所
令和5年11月15日(水曜日)まで。当日午後5時30分必着。
- 選考方法
申込書及び小論文による書類選考。
応募者全員に結果を令和5年12月初旬に文書で通知。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進室 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。