宝塚市職員募集情報
募集情報
現在の募集情報は以下のとおりです。
採用時期
2026(令和8)年4月1日(※双方合意のうえ、前倒し採用となる場合があります)
申込期限
2025(令和7)年4月15日(火曜日)15時00分 から 5月9日(金曜日)15時00分 まで
※応募申込は下記リンク先の宝塚市職員採用システムからおこなってください。
募集職種等(※詳細は下記「募集要項」をご確認ください。)
職種 |
募集人数 |
受験資格 |
---|---|---|
事務職 | 10名程度 | 下記要件(1)から(3)のいずれかを満たす人 (1) 平成13(2001)年4月2日以降に生まれた人で、4年制大学を卒業した人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む) (2) 平成11(1999)年4月2日以降に生まれた人で、大学院を卒業した人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む) (3) 平成15(2003)年4月2日以降に生まれた人で、短期大学を卒業した人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む) |
土木技術職 | 5名程度 | 昭和55(1980)年4月2日以降に生まれ、4年制大学、大学院、短期大学または高等専門学校を卒業し、下記要件(1)(2)のいずれかを満たす人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む) (1)4年制大学、短期大学、高等専門学校または高等学校で土木に関する専門課程を修めて卒業した人 (2)民間企業等(官公庁含む)において正社員として、土木に関する職務経験年数が3年以上ある人 |
建築技術職 | 5名程度 | 昭和55(1980)年4月2日以降に生まれ、4年制大学、大学院、短期大学または高等専門学校を卒業し、下記要件(1)(2)のいずれかを満たす人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む) (1)4年制大学、短期大学、高等専門学校または高等学校で建築に関する専門課程を修めて卒業した人 (2)民間企業等(官公庁含む)において正社員として、建築に関する職務経験年数が3年以上ある人 |
保育士 | 5名程度 | 平成元(1989)年4月2日以降に生まれ、保育士の登録を受けかつ幼稚園教諭の免許を有する人、または令和8(2026)年3月までに上記の条件を満たす見込みの人 |
専門学校(専修学校専門課程)について
専門学校(専修学校専門課程)については、修業年限が2年以上等の要件を満たしたもので、専門士の称号が付与される課程を卒業または卒業見込みの方は、短期大学卒業の方と同じ受験資格で受験が可能です。
※事務職であれば、平成15(2003)年4月2日以降に生まれた人で、専門学校を卒業した人(※令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人も含む)が応募していただけます。
募集要項及び職員採用システム
過去の採用試験実施結果
先輩職員インタビュー
募集を終了した職種
参考として、すでに募集を終了した職種の募集要項等を以下からダウンロードできます。
なお、以下に掲載した受験申込書はこれからの受験申込には利用できませんのでご注意ください。
令和6年度
-
令和6年5月25日実施 事務職・建築技術職(正規職員) (PDF 293.6KB)
-
令和6年5月31日実施 子どもの権利サポート相談員(非常勤職員) (PDF 442.3KB)
-
令和6年5月31日実施 女性相談支援員(非常勤職員) (PDF 439.0KB)
-
令和6年7月14日実施 事務職・事務職(社会福祉士)・土木技術職・化学技術職・保健師(正規職員) (PDF 328.0KB)
-
令和6年7月14日実施 保育士(正規職員) (PDF 306.0KB)
-
令和6年7月14日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 545.4KB)
-
令和6年7月30日実施 女性相談支援員(非常勤職員) (PDF 441.5KB)
-
令和6年8月30日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 531.2KB)
-
令和6年9月22日実施 事務職(高校卒)(正規職員) (PDF 617.7KB)
-
令和6年9月22日実施 事務職(障碍者)(正規職員) (PDF 657.7KB)
-
令和6年9月22日実施 事務職 土木技術職 建築技術職(就職氷河期世代対象)(正規職員) (PDF 610.1KB)
-
令和6年9月22日実施 建築技術職(正規職員) (PDF 605.8KB)
-
令和6年10月31日実施 女性相談支援員(非常勤職員) (PDF 703.8KB)
-
令和6年11月30日実施 事務職 (PDF 605.8KB)
-
令和6年11月30日実施 電気技術職 (PDF 598.0KB)
-
令和6年12月26日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 569.5KB)
-
令和7年1月24日実施 管理栄養士(正規職員) (PDF 717.9KB)
-
令和7年1月24日実施 女性相談員(非常勤職員) (PDF 845.8KB)
-
令和7年1月25日実施 事務職 土木技術職 建築技術職(正規職員) (PDF 701.4KB)
-
令和7年2月28日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 599.7KB)
-
令和7年4月25日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 600.4KB)
令和5年度
-
令和5年6月25日実施 保育士(正規職員) (PDF 196.3KB)
-
令和5年6月25日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 438.4KB)
-
令和5年7月9日実施 事務職・土木技術職・保健師(正規職員) (PDF 217.4KB)
-
令和5年7月9日実施 機械技術職(正規職員) (PDF 198.3KB)
-
令和5年7月9日実施 看護師(非常勤職員) (PDF 419.0KB)
-
令和5年7月9日実施 消防職(正規職員) (PDF 176.5KB)
-
令和5年9月17日実施 就労支援員(非常勤職員) (PDF 525.3KB)
-
令和5年9月17日実施 事務職(高校卒)(正規職員) (PDF 368.2KB)
-
令和5年9月17日実施 事務職(障碍者)(正規職員) (PDF 520.7KB)
-
令和5年9月17日実施 事務職・土木技術職・建築技術職(就職氷河期世代対象)(正規職員) (PDF 370.0KB)
-
令和5年10月28日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 473.9KB)
-
令和5年11月25日実施 事務職・司法試験受験者(正規職員) (PDF 315.9KB)
-
令和5年11月25日実施 機械技術職(正規職員) (PDF 289.5KB)
-
令和5年11月25日実施 就労支援員(非常勤職員) (PDF 527.9KB)
-
令和6年1月27日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 484.2KB)
-
令和6年1月27日実施 家庭相談員(非常勤職員) (PDF 477.3KB)
-
令和6年1月27日実施 子どもの権利サポート相談員(非常勤職員) (PDF 496.5KB)
-
令和6年3月2日実施 女性相談員(非常勤職員) (PDF 451.4KB)
-
令和6年4月15日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 320.2KB)
令和4年度
-
令和4年5月29日実施 建築技術職(正規職員) (PDF 134.1KB)
-
令和4年5月29日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 114.1KB)
-
令和4年7月10日実施 事務職(正規職員) (PDF 144.7KB)
-
令和4年7月10日実施 消防職(正規職員) (PDF 1.3MB)
-
令和4年7月30日実施 作業療法士(正規職員) (PDF 331.0KB)
-
令和4年8月21日実施 家庭相談員(非常勤職員) (PDF 110.6KB)
-
令和4年9月18日実施 高卒事務・保育士・保健師(正規職員) (PDF 167.1KB)
-
令和4年9月18日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 118.1KB)
-
令和4年10月23日実施 事務職(障碍者)(正規職員) (PDF 150.5KB)
-
令和4年11月26日実施 事務職・土木技術職・建築技術職(就職氷河期世代対象)(正規職員) (PDF 138.8KB)
-
令和5年1月28日実施 放課後児童支援員(非常勤職員) (PDF 162.2KB)
-
令和5年1月28日実施 心理士(非常勤職員) (PDF 144.3KB)
-
令和5年1月28日実施 看護師(非常勤職員) (PDF 141.3KB)
-
令和5年2月18日実施 技能職員(調理員・市営火葬場作業員)(正規職員) (PDF 329.0KB)
-
令和5年2月18日実施 電気技術職(正規職員) (PDF 314.0KB)
-
令和5年2月20日実施 看護専任教員(正規職員) (PDF 312.4KB)
成績開示を希望される方へ
不合格となった方のうち、成績開示を希望される方は、下記申請書へ必要事項を記入し、受験票及び返信用封筒を添えて人材育成課へ送付してください。
アクセスなど
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人材育成課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2149 ファクス:0797-72-6032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。