新しいごみ処理施設の整備に向けて
宝塚市の現在のごみ処理施設である「宝塚市クリーンセンター」は、昭和63年(1988年)に運転を開始したごみ焼却施設をはじめ、平成2年(1990年)稼動の粗大ごみ処理施設、し尿処理施設など、すでに30年以上が経過して経年的な老朽化が見られます。ごみ焼却施設については、平成24年度(2012年度)から3ヵ年をかけて基幹的設備改良工事により延命化を図りました。
しかし、施設の老朽化及び大規模改修等を繰り返すことによるコストの増大化や循環型社会形成のための新たな分別・処理方法等への対応が困難なため、現在、新たなごみ処理施設の整備を進めています。
※新ごみ処理施設に関するコンテンツは当ホームページで随時更新していきます。
新しいごみ処理施設の整備スケジュール
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業者のホームページを開設しました
工事の予定や状況、施設の運営状況など新ごみ処理施設等整備・運営事業に関する情報を今後発信していきます。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
整備・運営のスケジュール
本契約締結後は、以下のスケジュールでの整備・運営を予定しています。
整備期間は令和4年10月~令和14年9月(10年)
運営期間は令和6年4月~令和29年9月(23年6か月) ※仮設期間含む

取り組み内容
事業者決定までのスケジュール
● 経過
平成27年(2015年)11月 宝塚市新ごみ処理施設整備基本構想策定
平成31年(2019年)2月 宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画策定
令和3年 (2021年)3月 宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業に係る実施方針の公表
令和3年(2021年)4月 宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業に係る要求水準書(案)の公表
令和3年(2021年)5月 実施方針及び要求水準書(案)に関する意見・質問の受付
令和3年(2021年)7月 実施方針及び要求水準書(案)に関する意見・質問に対する回答の公表、
特定事業の選定
令和3年(2021年)8月 入札公告(入札説明書等の公表)
令和3年(2021年)9月 入札説明書等に関する意見・質問等に対する回答の公表(第1回)
令和3年(2021年)12月 入札説明書等に関する意見・質問等に対する回答の公表(第2回)
令和4年(2022年)3月 入札書類の受付
令和4年(2022年)4月~5月 入札書類の審査
令和4年(2022年)6月中旬 提出を受けた入札書類に対するヒアリング
令和4年(2022年)6月30日 落札者の決定及び公表
令和4年(2022年)7月15日 基本協定締結
令和4年(2022年)8月22日 仮契約締結
令和4年(2022年)10月7日 本契約締結
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業の契約を締結しました
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業の契約につきまして、令和4年9月議会において議決され、正式に契約を締結しました。
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業に係る落札者の決定について
令和3年8月2日付で入札公告を行いました「宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業」について、落札事業者を決定しました。
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業に係る入札公告について
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第3項及び地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の10の2第1項の規定に基づき総合評価一般競争入札を実施しますので、同条第6項及び宝塚市契約規則(平成22年3月31日規則第9号)第4条の規定により公告します。
宝塚市新ごみ処理施設等整備に係る生活環境影響調査書の縦覧について
「宝塚市廃棄物の適正処理、減量及び再利用に関する条例」に基づき、生活環境影響調査書を縦覧。
※意見書の提出はございませんでした。
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業 特定事業の選定
「PFI法(民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 平成11年法律第117号)」第6条の規定に準じて、宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業を特定事業に相当する事業として選定したので、同法第8条の規定に準じて結果を公表しました。
宝塚市新ごみ処理施設等整備・運営事業に係る実施方針及び要求水準書(案)を公表しました
実施方針及び要求水準書(案)を公表し、質疑回答を行いました。
平成31年2月 宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画を策定しました
原案では、整備用地と事業方式については市が責任を持って決定することとしているため、慎重に審議を進め、平成31年2月に本基本計画を策定しました。
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画策定委員会(庁内委員会)
平成29年4月 宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案を策定しました
基本計画検討委員会から提出された答申を受けて、宝塚市として本基本計画原案を策定しました。
-
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案 (PDF 564.5KB)
-
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案 概要版 (PDF 196.8KB)
-
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案(資料編) (PDF 11.2MB)
平成29年3月 新ごみ処理施設整備基本計画原案 答申について
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案に対するパブリックコメントの結果公表について
宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画原案にかかるご意見募集(パブリックコメント)
平成29年2月1日から平成29年3月2日までご意見を募集しました。(意見募集は終了しています。)
平成27年度から 宝塚市新ごみ処理施設整備基本計画検討委員会
基本構想を基に、施設整備に必要な各々の項目について具体的内容を検討し、新ごみ処理施設整備のための基本計画を策定するために、公募等によって選ばれた市民委員及び知識経験者等で構成される「新ごみ処理施設整備基本計画検討委員会」を新たに設置し、平成28年1月から審議しています。
平成27年11月 宝塚市新ごみ処理施設整備基本構想を策定しました
基本構想検討委員会から提出された答申を受けて、宝塚市として本基本構想を策定いたしました。
平成27年11月 新ごみ処理施設整備基本構想 答申について
基本構想検討委員会で、先進事例等について調査するとともに、環境に関する社会背景の変化、地球温暖化問題やごみ減量政策の推進に伴う市民意識の変化等を踏まえながら、新ごみ処理施設の建設や運営に必要な事項について毎回、活発な議論をしていただき、これまでの審議の結果を基本構想として取りまとめ、答申として市に提出されました。
平成27年11月 新ごみ処理施設整備基本構想(案)に対するパブリックコメントの結果公表について
平成25年度から平成27年度まで 新ごみ処理施設整備基本構想検討委員会
平成25年(2013年)11月に、公募等によって選ばれた市民委員及び知識経験者等で構成される「宝塚市新ごみ処理施設整備基本構想検討委員会」(以下「基本構想検討委員会」という。)を設置し、基本構想素案を基に、宝塚市として望まれる施設整備のあり方について検討し、「宝塚市新ごみ処理施設整備基本構想」(以下「基本構想」という。)としてまとめて頂くよう諮問いたしました。
平成24年度 新ごみ処理施設整備検討会(庁内検討会)
平成24年度(2012年度)に庁内に新ごみ処理施設整備検討員会を設置し、8回の審議の後、市として考える新ごみ処理施設の基本的な考え方を「新ごみ処理施設整備基本構想素案」としてまとめました。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター 施設建設課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-84-6363 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。