市営長尾山霊園のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1004880 更新日  2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

宝塚市営長尾山霊園募集のご案内

市営長尾山霊園の使用者を随時、募集しています

宝塚市以外にお住まいの方もお申込みできます。

宝塚市以外にお住まいの方もお申込みできます。

現在の募集区画は全271区画で、全て返還区画です。(令和7年3月3日現在)
※区画ごとに面積・方位・永代使用料(30万円/平方メートル)・年間管理料等が異なるため、詳しくは募集案内書をご確認ください。
また、下記より電子ファイルのダウンロードもできます。


なお、令和6年度の募集案内書は、市役所生活環境課、現地管理事務所、各サービスステーション、サービスセンターに設置しています。
申込時に、使用を希望する区画(〇区〇列〇号)を指定していただきますので必ず事前に現地を確認のうえ、使用したい区画を決めておいてください。※受付は先着順となりますので、複数区画お考えいただきご来庁ください。

申込みには諸条件がありますので、申込資格をよくご確認の上、お申込みください。

このページの先頭に戻る

申し込みの受付

申込場所・方法

市役所2階生活環境課窓口で、午前9時から午後5時30分まで随時申込みを受け付けしています。
※管理事務所では受付できません。閉庁時(土・日・祝日)を除く。

  申請の手続き
申請書類 (1)霊園使用許可申請書(申込時に窓口にてご記入いただくか、下記よりダウンロードください。)
     (2)申請日前3か月以内に交付された住民票(本籍地の記載のあるもの)
     (3)認め印 (ご本人が自署・自筆しない場合)
     (4)ご本人がお越しにならない場合は、委任状(同居の家族の場合は不要)
(生前のお申込みの場合のみ)
     (5)申込者と承継予定者との続柄が判る書類
        承継予定者が同世帯の場合:(2)の住民票に世帯全員を載せてください。
        承継予定者が別世帯の場合:申請者と承継予定者の続柄が載った戸籍謄本等を
        お持ちください。


※お申込みの前に生活環境課へ空き区画状況を必ずご確認ください。

申込書類に不備がある場合は、申込みを受け付けることができませんので、必ず必要書類をご準備の上、受付場所(市役所2階生活環境課窓口)へお越しください。

使用許可申請書類に不備がなければ、申請日の翌日以降に使用料・管理料の請求書をご自宅に郵送します。

使用料・管理料の納付を別途、市が指定する日(使用許可日のおよそ20日後になります)までにお願いいたします

使用料・管理料の納入が確認でき次第、霊園の使用権を証するための霊園使用許可証をご自宅へ郵送します申込書類に不備がある場合は、申込みを受け付けることができませんので、必ず必要書類をご準備の上、受付場所(市役所2階生活環境課窓口)へお越しください。

使用許可申請書類に不備がなければ、申請日の翌日以降に使用料・管理料の請求書をご自宅に郵送します。

使用料・管理料の納付を別途、市が指定する日(使用許可日のおよそ20日後になります)までにお願いいたします。

使用料・管理料の納入が確認でき次第、霊園の使用権を証するための霊園使用許可証をご自宅へ郵送します。

・お車をご利用の場合
JR・宝塚駅から県道塩瀬宝塚線を北に進み約3km、約15分
・タクシーをご利用の場合
JR・宝塚駅から約15分

このページの先頭に戻る

令和6年度長尾山霊園臨時バスの運行について

令和6年度 長尾山霊園行きの墓参バスの運行表は以下のとおりです。のりばは、阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)です。
バスの運行に伴い供花販売をしています。詳細は以下のとおりです。

令和6年度 長尾山霊園墓参バス運行表(毎月第4日曜日)

運行日(毎月第4日曜日):令和6年4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日、
             10月27日、11月24日、12月22日
             ※9月22日(第4日曜日)は、秋のお彼岸の臨時便で運行します。
             令和7年1月26日、2月23日、3月23日
のりば:阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)

宝塚駅発
長尾山霊園行
長尾山霊園発
宝塚駅行
午前8時30分(始発) 午前9時10分
午前9時30分 午前10時00分
午前10時30分 午前11時00分
午前11時30分

午後0時00分

  午後0時30分(最終)

 

令和6年度 長尾山霊園臨時墓参バス運行表(お盆・秋のお彼岸・春のお彼岸)

運行日  (お盆) :令和6年8月13日(火曜日)、14日(水曜日)15日(木曜日)
   (秋のお彼岸):令和6年9月21日(土曜日)、22日(日・祝)、23日(月曜日)
   (春のお彼岸):令和7年3月20日(木・祝)、21日(金曜日)、22日(土曜日)
のりば:阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)

宝塚駅発
長尾山霊園行
長尾山霊園発
宝塚駅行
午前8時30分(始発) 午前9時00分
午前9時00分 午前9時30分
午前9時30分 午前10時00分
午前10時00分 午前10時30分
午前10時30分 午前11時00分
午前11時00分 午前11時30分
午前11時30分 午後0時00分
午後0時00分 午後0時30分
午後1時00分 午後1時30分
午後2時00分 午後2時30分
午後3時00分 午後3時30分
  午後4時30分(最終)

 

運賃(片道)

大人:270円
小児:140円
※令和7年2月1日現在

このページの先頭に戻る

令和7年度長尾山霊園臨時バスの運行について

令和7年度 長尾山霊園行きの墓参バスの運行表は以下のとおりです。
のりばは、阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)です。

令和7年度 長尾山霊園墓参バス運行表(毎月第4日曜日)

運行日(毎月第4日曜日):令和7年4月27日、5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、
             9月28日、10月26日、11月23日、12月28日
             令和8年1月25日、2月22日、3月22日
のりば:阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)

宝塚駅発
長尾山霊園行
長尾山霊園発
宝塚駅行
午前8時30分(始発) 午前9時10分
午前9時30分 午前10時00分
午前10時30分 午前11時00分
午前11時30分

午後0時00分

  午後0時30分(最終)

 

令和7年度 長尾山霊園臨時墓参バス運行表(お盆・秋のお彼岸・春のお彼岸)

運行日  (お盆) :令和7年8月13日(水曜日)、14日(木曜日)15日(金曜日)
   (秋のお彼岸):令和7年9月22日(月曜日)、23日(火・祝日)、24日(水曜日)
   (春のお彼岸):令和8年3月19日(木曜日)、20日(金・祝日)、21日(土曜日)
のりば:阪急宝塚駅北側 阪急バス2番のりば(郵便局前)

宝塚駅発
長尾山霊園行
長尾山霊園発
宝塚駅行
午前8時30分(始発) 午前9時00分
午前9時00分 午前9時30分
午前9時30分 午前10時00分
午前10時00分 午前10時30分
午前10時30分 午前11時00分
午前11時00分 午前11時30分
午前11時30分 午後0時00分
午後0時00分 午後0時30分
午後1時00分 午後1時30分
午後2時00分 午後2時30分
午後3時00分 午後3時30分
  午後4時30分(最終)

 

運賃(片道)

大人:270円
小児:140円
※令和7年2月1日現在

このページの先頭に戻る

長尾山霊園の概要

長尾山霊園の概要

名称    :宝塚市営長尾山霊園

経営主体  :宝塚市役所

所在地   :宝塚市川面字長尾山15番352
       電話 0797-87-0012(現地管理事務所)

規模    :総面積    239,461平方メートル
       墓地区画面積 27,151平方メートル
       墓地区画数  7,179区画

開園日   :年中無休

管理事務所
開所時間  :午前9時から午後5時30分まで

案内地図

長尾山霊園のバリアフリー情報

市営長尾山霊園(令和7年2月1日現在)のバリアフリー情報です。
お越しになられる際にご参考ください。

バリアフリー情報

このページの先頭に戻る

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

環境部 生活環境課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2073(霊園・火葬場担当) 0797-77-2074(都市美化担当) 
    0797-77-2146(宝塚すみれ墓苑担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。