緊急通報システムの給付
緊急通報システム事業
緊急通報システム事業とは
一人暮らしの高齢者などを対象に、自宅から簡単な操作で相談センターへ通報できる緊急通報システム装置をレンタルしています。体調の急変や転倒によるけがなどの緊急時には、相談センターから必要に応じて119番通報や近隣の協力員などへ連絡するほか、平時には健康相談などの応対をし、日常生活の不安を解消しています。
【令和6年6月3日から携帯型装置を導入します】
固定型緊急通報装置に加えて、新たに固定電話回線がなくても利用できる携帯型装置を導入し、より多くの独居高齢者などの不安の解消と地域の見守り体制の確立を目指します。
事業内容
(1)緊急通報サービス
急病など緊急を要するときに緊急ボタンを押すと相談センターにつながり、必要に応じて救急車の出動要請をします。
(2)健康相談サービス
相談ボタンを押すと相談センターの看護師または保健師につながり、健康に関することや装置の使い方について、24時間いつでも気軽に相談できます。
(3)お元気コール(希望者のみ 月額無料)
月に1度程度相談センターから電話連絡をして、利用者の健康状態や生活状況にお変わりがないかをお伺いします。
(4)鍵預かり出動業務(希望者のみ 月額660円)
福祉協力員に自宅の合鍵を預けることが難しい場合に、委託業者に鍵を預けることができます。緊急時には出動員が鍵を持って24時間駆けつけてくれます。救急搬送された場合は、出動員が戸締りを行います。
※委託業者に鍵を預ける場合も、2名以上の福祉協力員の登録が必要です。
対象者
宝塚市の区域内に住所を有し、以下のいずれかの要件に該当する者
(1)おおむね65歳以上の一人暮らしの高齢者
(2)身体障害者手帳1・2級をお持ちの一人暮らしの人
(3)脳疾患・心疾患等で発作等による生命の危険があり、昼間一人となる高齢者
(4)同居の家族全てが支援や介護を必要とする状態にある高齢者のみの世帯
利用条件
(1)福祉協力員の登録(2名以上の登録が必要)
近隣にお住まいの方々に、福祉協力員として2名以上の登録が必要となります。
福祉協力員には、緊急時に備えて合鍵を預かり、緊急時の駆け付けや日頃の見守りを可能な範囲でご協力いただいております。
(2)利用可能な電話回線
緊急通報システムをご利用いただくには、電話回線が必要となります。
固定電話回線をご利用の方は、原則として固定型装置をレンタルします。
携帯電話回線のみご利用の方は、携帯型装置をレンタルします。
レンタル装置
(1)固定型装置
ボタンを押すと、本体で受信センターと会話ができます。
また、NTT アナログ回線での利用が原則となります。
◎その他利用可能な電話回線
・NTT 「フレッツ光」
・KDDI 「auひかり電話」「ケーブルプラス電話」
・J:COM 「J:COM PHONE プラス」
・Softbank 「光電話サービス」
・その他 「有線タイプの光電話/ADSL」等
×ご利用いただけない回線
・SoftBank 「おうちのでんわ」
・KDDI 「ホームプラス」
・NTT docomo 「home でんわ」
・「050/070」から始まるIP電話
・ビジネスフォン(ホームテレフォン)等
※NTT アナログ回線以外をご利用の場合は、停電や通信会社の不具合等によりサービスが利用できない場合がありますのでご注意ください。
(2)携帯型装置
上部にあるブザーひもを引き、画面の「相談センターにでんわ」をタッチすると、受信センターと会話ができます。
※ご自宅内のみご利用いただけます。外出時の通報には対応できませんので、ご注意ください。
※携帯電話機能は有しておりませんので、ご注意ください。
利用料金
生計中心者の前年度所得額に応じて、以下の利用料金がかかります。
(市民税非課税世帯、生活保護世帯は月額0円でご利用いただけます。)
(1)固定型装置:月額0円~600円
(2)携帯型装置:月額0円~2,085円
- 設置時の負担金はありません。
- 鍵預かり出動業務利用の場合は、別途料金(月額660円)がかかります。
申し込み
宝塚市社会福祉協議会(電話:0797-86-5000)にて受け付けています。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2068(権利擁護・介護予防・高齢者相談一般担当)
0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
0797-77-2075(おむつ給付・住宅改造担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。