生活保護制度について
生活にお困りのときは、まず相談を!
私たちの一生の間には、病気やけがで働けなくなったり、離別や失業、高齢のために収入が少なくなったりなど、さまざまな事情から生活費や医療費に困ることがあります。生活保護は憲法25条「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」の理念に基づき制定された生活保護法により、生活に困っている世帯を対象に、国の責任で最低限度の生活を保障し、生活の立て直しを支援する国の制度です。
生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずご相談ください。
このホームページは生活保護制度のあらましを説明しています。困ったことがあれば、電話または来庁のうえご相談ください。
相談申請の受付
平日の午前9時~12時、午後0時45分~5時30分
場所・お問い合わせ先
宝塚市役所生活援護課(1階)
電話:0797-77-2079(直通)
-
生活保護のしおり(相談・申請用) (PDF 1.3MB)
相談・申請時に配布している「生活保護のしおり(令和6年12月16日改訂版)」です。 -
生活保護のしおり(受給者用) (PDF 1.3MB)
受給者に配布している「生活保護のしおり(令和6年12月16日改訂版)」です。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 生活援護課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-2079 ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。