上下水道事業審議会委員を募集します
上下水道事業審議会委員の募集について
上下水道事業の運営についての重要な事項を調査、審議していただくため、「上下水道事業審議会」を設置しております。広く市民の方の意見を求めるため、上下水道事業に関心のある方の応募をお待ちしています。
公募の概要
1 審議会等の名称、設置目的及び所掌事務
(1)名 称 宝塚市上下水道事業審議会
(2)所掌事務 水道事業及び下水道事業の運営についての重要な事項の調査、審議に関する事務
2 応募資格、募集人数、任期
(1)応募資格(令和7(2025)年9月1日現在で、次の要件の全てを満たす人)
- 18歳以上の人
- 市内に住所を有し、かつ、1年以上在住している人
- 本市市議会議員、本市職員及び本市の他の審議会等執行機関の付属機関の委員でない人
(2) 募集人数 3名
(3) 任期 令和7(2025)年11月から2年間
3 応募方法、応募締切
(1)応募方法
応募用紙(申込書)に必要事項を記入の上、800字程度の小論文を作成し、郵送、持参、メール又はファクスによりお申し込みください。
(2)小論文のテーマ
「宝塚市の水道、下水道へのあなたの思い」
(3)応募期間
令和7(2025)年 9月1日(月曜日)~ 令和7(2025)年 9月24日(水曜日)まで(必着)
4 選考方法
選考委員会で、応募用紙及び小論文を参考に選考し、令和7(2025)年10月上旬に応募者全員に結果を文書でお知らせします。なお、提出いただいた応募用紙及び小論文は返却いたしません。
5 報酬について
審議会出席者には、市の規定による委員報酬をお支払いします。
6 応募先及びお問い合わせ先
665-0032 宝塚市東洋町1番3号
宝塚市上下水道局 経営管理部 経営企画課
電話番号 0797-77-2104(直通) ファクス番号 0797-72-5381
メール m-takarazuka0290@city.takarazuka.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 経営管理部 経営企画課
〒665-0032 宝塚市東洋町1番3号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2104 ファクス:0797-72-5381
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。