段ボールコンポストを作ってみませんか
段ボールコンポストを作ってみませんか?
生ごみを減らそう!
ダンボールコンポストは、電気を使わず、手軽に生ごみの減量・堆肥化を行えます。
*ダンボールコンポストとは、ダンボール箱を使った生ごみ処理容器を言います。
ダンボール箱に入れた土などにいる微生物が生ごみを分解します。その力を利用して、たい肥をつくるものです。
用意するもの
- 段ボール箱 厚手でしっかりしたもの。(10キログラムのみかん箱サイズが作りやすい)
- 段ボール 2重底用。または、段ボールを2重に重ねるなどして、水分などで底が抜けないようにする。
- 網状の台やレンガなど(通気性を保つため台としてダンボールの下に入れ、下に隙間を作る)
- 虫除け用布(不織布やシャツでカバーを作る)
- 棒状温度計(あれば)
- ピートモス 15L
- もみ殻くん炭 10L (ピートモス:モミガラ燻炭=3:2)
- 水
1 ダンボールの準備をする
- 底を2重にする。ダンボール箱を重ねてもよい。*段ボールはガムテープで補強する。
- 段ボールのふたや、着古したTシャツなどでふたを作る(ふたは通気性のあるもので!)
2 基材を準備する
ピートモスともみ殻くん炭を6:4に混ぜる(箱の2/3くらいになる量)。
3 生ごみを投入する
生ごみを投入し、基材とよく混ぜ合わせる。
※水分も必要なので、生ごみは軽く水を切る程度。乾燥させないこと!!
投入量の目安は1日400~500グラム
1日1回は中身を混ぜてください。
注意事項
- 温度管理・・・30度くらいが目安です。 温度を上げるには、ぬかや廃油を入れましょう。
※気温の低い冬の時期は分解がすすみにくくなります。
※投入する生ごみの量を少なめにしたり、ぬかや廃油を入れて温度を上げましょう。
- においが気になる・・・ピートモスや枯葉、廃油を入れる。
- カビや虫がわいたら・・・温度を上げる。ぬかや廃油を入れて十分によくかき混ぜましょう。
※箱やふたに隙間があいていると虫が入り込みます。
※虫がわいても殺虫剤などは絶対に入れないでください。
4.熟成させる
- 3か月ほどたって基材がべたついてきたら生ごみの投入を終了し、熟成させましょう。
- 10日程は引き続きかきまぜ、その後雨を避けて1~2か月ねかせましょう。
- 花壇などに使用しましょう。
5 その他
代表的な作り方を紹介していますので、ほかのサイトなどを見て工夫してみてください。(プランターを利用した方法もあります)
また、市販品では、バッグ型など手軽にできるものもあるようです。
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター管理課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-4844 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。