分別徹底のため家庭系ごみ組成調査を実施します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1061108 更新日  2025年9月4日

印刷大きな文字で印刷

家庭系ごみの組成調査とは

ごみの減量化・資源の再利用を図るためには、ごみを適切に分別し、リサイクルする必要がありますが、各御家庭から排出されたごみの中には、紙類、プラスチック類が多数含まれており、分別排出が十分に徹底されていない状況です。そのため、市では、広報誌をはじめ、ホームページや各種イベントを通じて、ごみの分別を徹底していただくよう、日々、啓発活動を行っています。

家庭系ごみの組成調査は、これら啓発活動の効果を判断・測定するとともに、ごみ排出の実態を調べるため、定期的に地域のごみを回収し、実施しているものです。

 

調査の対象と実施地域は

調査は、毎年、夏期と冬期に、各1回実施しています。調査場所は、1回につき市内3地区を巡回。各ごみステーションに排出されたごみを、収集前に職員が回収して、調査を行っています。

令和7年度の夏期実施分は、8月下旬から10月上旬に実施する予定です。

ごみ調査

調査の際には

調査は、市職員がごみステーションに「サンプリング調査中」のボードを置き、トラックを横付けしてごみを回収します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

家庭系ごみ組成調査トラック

このページに関するお問い合わせ

環境部 クリーンセンター管理課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-4844 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。