河川等における有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について
炭素とフッ素を中心に構成される有機フッ素化合物の一群にPFAS(ピーファス/ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の総称)があります。PFASは1万種以上存在すると言われており、その性質は様々ですが、その中で、PFOS(ピーフォス/ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ピーフォア/ペルフルオロオクタン酸)は、化学的に極めて安定性が高く、水溶性かつ不揮発性の物質であるため、環境中に放出された場合には河川等に移行しやすく、また難分解性のため、長期的に環境に残留すると考えられています。
PFOS及びPFOAについて
PFOS及びPFOAは、その撥水・撥油性、熱・化学的安定性の特定性から、界面活性剤、半導体、泡消火剤、メッキ等の幅広い用途で使用されてきましたが、国際的に製造禁止等の規制が進められ、国内では「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、PFOSは平成22年4月以降、PFOAは令和3年10月以降、原則として製造、輸入及び使用が禁止されています。
河川及び地下水の水質調査について
本市では、水質汚濁防止法第15条(常時監視)の規定に基づき、市内の河川及び地下水について、環境基準項目(人の健康の保護及び生活環境の保全のうえで維持されることが望ましい基準)や要監視項目(引き続き知見の集積に努めるべき項目)を中心に、水質の調査を定期的かつ継続的に行っています。
PFOS及びPFOAについては、環境省により「人の健康の保護に関連する物質ではあるが、公共用水域等における検出状況等からみて、直ちに環境基準とはせず、引き続き知見の集積に努めるべきもの」として、令和2年5月に要監視項目に追加され、暫定目標値「PFOS及びPFOAの合計値で50ng/L以下(1ng(ナノグラム)=10億分の1g)」(※)が定められたことを受け、本市では、令和3年度から測定を実施しています。測定結果は下記のとおりです。
※暫定目標値は、環境省が令和2年5月の中央環境審議会による答申を根拠に定めています。この値は、体重50kgの人が一生涯にわたって毎日2Lの水を飲用し続けても、この濃度以下であれば健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に設定されています。
測定結果のうち、令和3年度における最明寺川については、暫定目標値(50ng/L)の超過が確認されましたが、それ以外の河川及び地下水については、暫定目標値の超過は確認されていません。引き続き、定期的に河川及び地下水の調査を行い、市内におけるPFOS及びPFOAの状況把握に努めます。
最明寺川における追加調査
PFOS及びPFOAの暫定目標値は継続した飲用を想定して設定されているものであり、また、最明寺川は直接飲用に利用される河川ではありませんが、令和4年度以降も暫定目標値に近い濃度が検出されている状況や他自治体での河川水における超過事例等を鑑み、最明寺川における追加調査を実施しました。調査結果は下記のとおりです。
今回の追加調査では、令和3年度から定期的に測定を行い、監視している地点(常時監視地点)である最明寺橋を含めた全ての地点で、暫定目標値の超過は確認されませんでした。引き続き、常時監視地点での監視を継続しつつ、検出状況に応じて追加調査を検討し、周辺地域における状況把握に努めます。
井戸水の利用について
家庭用の井戸は、周囲の環境の影響を受けやすく、様々な有害物質や細菌によって、気が付かないうちに井戸水が汚染されていることがあります。また、本市では自然由来と推定されるフッ素(無機)が地下水中から高濃度で検出される地域もあることから、飲用には井戸水ではなく、水道法で定められた水質基準に適合した市の水道水をご利用ください。
なお、本市では井戸水の飲用判断のための水質検査は行っていません。兵庫県宝塚健康福祉事務所(保健所)又は民間の分析会社にて検査を依頼することは可能ですが、どちらも費用が必要であり、保健所ではPFOS及びPFOAの検査は行っていないことにご留意ください。検査の詳細は、保健所(電話:0797-72-0054)又は民間の分析業者にお問い合わせください。
飲用井戸の衛生対策に関する問い合わせ先:宝塚市生活環境課(0797-77-2146)
水道水の検査結果について
本市の水道水の検査結果等は以下のページをご参照ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2072(公害担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。