宝塚市高齢者福祉計画・第5期宝塚市介護保険事業計画
ゴールドプラン21宝塚
平成24年度~26年度(2012年度~2014年度)
健康で、安心して自分らしくいきいきと暮らし続けられるまち宝塚
第1編 総論
序章 計画の策定に当たって
- 計画見直しの趣旨
 - 計画の位置づけと期間
 - 計画の策定体制
 
第1章 高齢者等の現状と将来推計
- 宝塚市の人口等の現状と推計
 - 高齢者世帯と家族介護の状況
 - 被保険者等の現状と将来推計
 - アンケート調査結果にみる高齢者の現状とニーズ
 - 日常生活圏域の現況
 
第2章 計画の達成状況と課題
- 高齢者福祉計画の達成状況と評価
 - 第4期介護保険事業計画の達成状況と評価
 
第3章 計画の基本的な考え方
- 計画の基本理念
 - 計画の基本方針
 - 計画の体系
 
第2編 高齢者福祉計画
第1章 自分らしくいきいきと暮らせる高齢者のいきがいづくり
- 高齢者のいきがいづくりの促進
 - 健康づくり・介護予防の推進
 
第2章 住み慣れた地域で暮らし続けられる生活支援体制の構築
- 在宅生活を支える多様な支援の充実
 - 認知症支援策の推進
 - 安心して住み続けられる住まい・まちづくり
 
第3章 高齢者を支える地域ネットワークづくり
- 地域包括ケアシステムの推進
 - 高齢者の権利擁護の推進
 
第3編 介護保険事業計画
第1章 介護サービスの見込み量
- 介護給付等に係るサービス利用者数・給付量の推計
 - 特別給付に係る給付量推計
 - 介護サービス基盤整備計画
 
第2章 地域支援事業
- 介護予防事業
 - 包括的支援事業
 - 任意事業
 - 介護予防・日常生活支援総合事業
 
第3章 保険料の算定
- 第1号被保険者の介護保険料
 - 保険料の軽減
 - 保険料滞納者への対策
 
第4章 介護保険事業の円滑な運営
- 低所得者への配慮等
 - 適正な認定審査実施体制の充実
 - 介護保険事業の適正な運営
 - 相談体制の充実
 - 情報公開と介護サービスの適正な運営
 - 制度の普及啓発
 - ケアマネジャー・介護保険事業者への支援
 
資料
宝塚市介護保険運営協議会委員名簿
宝塚市介護保険運営協議会専門委員会委員名簿
宝塚市介護保険運営協議会審議経過
宝塚市介護保険運営協議会専門委員会審議経過
宝塚市介護保険条例(抜粋)
宝塚市介護保険運営協議会規則
ゴールドプラン21宝塚 概要版
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護保険課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2136(給付担当) 0797-77-2162(保険料担当) 
    0797-77-2038(認定担当)  0797-77-2069(資格担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
