地域子育て支援センター「すくすく」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000241 更新日  2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

まいたに保育所の地図

近年、核家族化や地域とのつながりの希薄化により、子育てについての不安を持つ保護者が増えてきています。 そこで、子育ての知識を蓄積している保育所の機能や施設を利用して、育児に関する相談や情報提供等を実施し、地域の子育て家庭に対する子育て支援を行っています。
詳しくは、米谷保育所内の地域子育て支援センター「すくすく」にお問い合わせください。

  • 地域子育て支援センター「すくすく」   専用電話:0797-84-0063   ファクス:0797-81-2717

子育て支援事業のご案内

地域子育て支援センターすくすく(米谷保育所内)の事業について

・子育て支援事業は、宝塚市内在住で0歳からの未就園児とその保護者が対象です。

・育児電話相談以外の事業は兵庫県南部、阪神地域又は宝塚市に気象警報が発表されている場合は中止となります。

・ホール開放(火曜日及び木曜日11:00~12:00、木曜日13:30~15:00)は赤ちゃんが遊べるコーナーもあります。

・まいまいルーム(火曜日14:00~15:30)はヨチヨチ歩きまでの赤ちゃん専用ホール開放です。

・土曜日のお父さんも遊ぼう園庭開放は、保護者の方どなたとでもご利用ください。

すくすく情報

子育て応援コーナー

 

地域子育て支援事業のご案内

地域子育て支援センター「すくすく」では、市内在住で0歳からの未就園児とその保護者を対象に、様々な事業を実施しています。お気軽にお越しください。

保育所の施設を利用してみませんか?

事業名 内容
園庭開放

園庭の遊具や砂場で親子で遊べます。春や秋にはお弁当広場も行います。夏には水あそびを楽しみます。※雨天中止です。
対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。
日時:毎週月曜日、水曜日、金曜日 午前10時30分から12時

   ※7月、8月のみ午前10時30分から11時30分
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)

   
お父さんも遊ぼう
園庭開放

お父さんの子育てを応援する園庭開放です。ご家族もお越しください。

対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。
日時:毎週土曜日 午前10時30分から11時30分
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)

ホール開放

保育所のホールで室内遊びができます。絵本の読み聞かせやリズム遊びもしています。

対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。
日時:毎週火曜日 午前11時から12時

   毎週木曜日 午前11時から12時、午後1時30分から3時
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)

まいまいルーム
(赤ちゃん専用ホール開放)

よちよち歩きまでの赤ちゃん専用のホール開放です。親子遊びやわらべうた遊びもしています。

対象:市内在住で未就園の赤ちゃんとその保護者。
日時:毎週火曜日 午後2時から3時30分
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)

体験保育

親子で同年齢のクラスに入り、保育所生活を体験します。
給食の体験ができます。(有料)
対象:市内在住で1歳児から3歳児までの未就園児とその保護者。
日時:9月から2月 午前9時30分から11時 月曜日から木曜日の連続3~4日間

   ※詳細はお問い合わせください。
参加:事前に申し込みが必要です。

絵本の貸し出し 『すくすく文庫』を利用ください。1回2冊まで、2週間貸し出します。
対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。
日時:園庭開放、ホール開放等の事業実施時
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)
身体測定

対象:市内在住の0歳からの未就園児。
日時:毎月第2週目の月曜日から木曜日 園庭開放、ホール開放、まいまいルーム実施時
参加:当日、直接お越しください。(事前申し込み不要)

保育所見学 保育所の見学をご希望の方は、事前にお申込みください。
電話 0797-84-0063
対象:ご希望の保護者の方が対象です。
日時:相談の上、決定します。
参加:事前に申し込みが必要です。

親子で楽しくすごしましょう

事業名 内容
保育所給食試食会

保育所の給食の試食会をしています。

対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。

   ※詳細はお問い合わせください。
参加:事前に申し込みが必要です。

おはなし会

親子で一緒にストーリーテラーによる絵本の読み聞かせや、わらべうた遊びを楽しみます。
対象:市内在住の未就園児とその保護者。
日時:ホール開放時 午前11時45分から12時

   年間4回程度

    ※詳細はお問い合わせください。

参加  :当日、直接お越しください。

近隣合同事業

(米谷保育所、平井保育所、山本南保育園 合同事業)

近隣の保育所の親子と一緒に体を動かしたり、製作などを実施しています。
対象:市内在住の未就園児とその保護者。
日時 詳細はお問い合わせください。                   
参加 事前に申し込みが必要です。

講座・相談等

事業名 内容
新米ママのふれあいタイム

助産師や保健師による育児アドバイスや調理員による離乳食作りのアドバイスと、離乳食の試食他、親子遊び、わらべうた遊び、簡単なおもちゃ作りなどを楽しみます。

対象:市内在住で生後3か月から10か月の未就園児とその保護者。

   (初参加の方)各15組
日時:第1回 2022年6月15日・22日・29日(水曜日)3回連続

   第2回 2022年9月14日・21日・28日(水曜日)3回連続 

   第3回 2022年11月30日・12月7日・14日(水曜日)3回連続

   いずれも午後1時30分から3時
募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

親子であそぼう

なかよし講座

親子で楽しみながら、子どもとの関わりを学びます。

対象:市内在住で生後11か月から1歳11か月の未就園児とその保護者。(初参加の方)

   16組 ※一時保育あり    
日時:2022年11月18日・25日(金曜日)2回連続 

   午前10時から12時ごろ

場所:まいたに人権文化センター
募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

2歳の親子なるほど講座

2歳の子どもの姿を知り、関わり方を考える講座です。

対象:市内在住で2歳の未就園児とその保護者。(初参加の方) 10組 ※一時保育あり
日時:2022年10月17日・24日(月曜日)2回連続

   午前10時から12時 

場所:まいたに人権文化センター
募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

親子でクッキング
(食育講座)

 

親子でクッキングをして、みんなで一緒に食べる体験をします。

対象:市内在住でおおむね3歳以上の未就園児とその保護者。(初参加の方)10組
日時:2023年2月22日(水曜日)午前10時から午後1時ごろ

場所:まいたに人権文化センター 調理室
募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

料金:親子で300円

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

歯磨き講習会

歯科衛生士を迎えて子どもの歯のケア等について学びます。相談もできます。
対象:市内在住の未就園児とその保護者。10組
日時:2023年1月26日(木曜日)午前10時から12時
募集:すくすくだよりでお知らせします。

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

お父さんも一緒に遊ぼう会

宝塚市スポーツ推進委員の講師と一緒に親子で運動遊びを楽しみます。

対象:市内在住で一人で歩ける未就園児とその保護者。20組

日時:2021年7月23日(土曜日)

   2022年1月28日(土曜日) いずれも 午前10時30分から11時30分

募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

ベビーダンスで遊びましょう

音楽に合わせて親子で楽しみながら体を動かします。抱っこひもの正しい使い方も学びます。ベビーダンスは子どもの寝かしつけにも期待ができます。

対象:市内在住で生後3か月からおおむね1歳の首がすわっている未就園児とその保護者。20組

日時:2022年5月10日(火曜日) 午後1時30から3時

募集: 「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

子どもの安全講座

安全な環境作りのために、どんなことに気を付ければ良いか一緒に学びます。

対象:市内在住の未就園児とその保護者。25組

日時:2022年8月18日(木曜日)午後2時から3時

募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

看護師ミニ講座

阪神北広域こども急病センターの看護師と子どもの健康について楽しく学びます。

対象:市内在住の0歳からの未就園児とその保護者。15組

日時:2023年3月7日(火曜日)午後2時から3時

募集:「広報たからづか」およびホームページに掲載

手話通訳や要約筆記を希望される方は保育所に来所またはファクスでお知らせください。

お問い合わせ:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                  ファクス 0797-81-2717

育児相談

保育士が子育ての相談を電話などでお受けします。

また、子育て支援事業時にいつでも相談ができます。お気軽に声をかけてください。
対象:どなたでも。
日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

専用電話:地域子育て支援センターすくすく 0797-84-0063

                ファクス 0797-81-2717

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども育成室 保育企画課 米谷保育所
〒665-0862 宝塚市今里町1番1号
電話:0797-84-5461 ファクス:0797-81-2717
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。