令和8年度夏期臨時育成会について
事業概要
放課後児童クラブの待機児童対策として、待機児童が多く見込まれる校区を中心に、夏季休業期間中の臨時育成会を実施します。
※通年で実施している地域児童育成会と別で実施するもので、実施場所や職員等が異なります。
申請方法
通年入所(年間を通じての入所)を希望される方の内、夏季休業期間中のみの利用でも良い方や待機になった場合に夏季休業期間中のみの利用でも可能な方は入所申請時に【別添】「夏期臨時地域児童育成会変更利用申請書」を添付し、提出をお願いします。
※通年入所のみを希望する方は、提出不要です。
※夏期臨時地域児童育成会が定員を超えた場合は、通年入所もしくは通年入所での待機となる場合があります。
夏期臨時地域児童育成会運営対象校
(1)(校区内のみ)宝塚小・宝塚第一小・安倉小・長尾小・売布小
(2)(校区外あり)光明小(末成小の児童含む)・長尾南小
※(2)の対象校は、校区外にお住いの方も申請できますが、校区内の方(光明小、末成小・長尾南小)が優先になります。
※校区外の方は保護者の送迎が必要になります。
※末成小の児童が光明小へ徒歩で行く場合、保護者の送迎は不要です。
入所対象児童
●対象校(1)の場合
実施対象校の校区に居住していること。または、実施対象校に通学していること。
●対象校(2)の場合
宝塚市内に居住していること。または、宝塚市立小学校に通学していること。
入所定員
おおよそ30人程度
通年入所の空き状況を踏まえ、一定数(5人程度)に満たない場合は「夏期臨時地域児童育成会」が実施できない場合があります。その場合は、通年入所もしくは通年入所での待機となります。
開所期間・時間
●開所期間:令和8年7月21日(火曜日)~令和8年8月28日(金曜日)
うち休所日:日曜日・祝日及び8月13日、14日、15日
●開所時間:午前8時15分~午後5時まで
育成料について
児童1人 16,000円(夏季休業期間)
下のお子さま2人目以降は半額になります。
夏季休業期間中の入退所や当該期間の全てを欠席された場合も、当該期間の育成料は全額納付していただきます。
なお、育成料については減免制度があります。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 アフタースクール課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2030 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
