災害時の情報収集方法
テレビ・ラジオ等
テレビの地デジ放送を活用してテロップ等で災害情報や避難に関する情報を確認することができます。
- NHK神戸放送局(NHK総合テレビ)、サンテレビジョンでは、それぞれのチャンネルに合わせてから、リモコンの『d(データ放送)』ボタンを押して情報を確認できます。
- 朝日放送(6ch)では、ご自宅の郵便番号を登録しておくと、エリアごとの避難情報等が表示されます。
エフエム宝塚(83.5MHZ)では、災害時に通常番組を変更して災害に関するのお知らせなどを地域のコミュニティー局として放送します。(電話:0797-76-5432 ファクス:0797-76-5565)
登録制メール・SNS
防災情報を携帯電話・スマートフォン・パソコンなどへ配信します。大雨・洪水警報などの気象情報のほか、避難勧告等の発令や避難所などの情報を配信します。
ホームページ
宝塚市に関する災害情報を確認できる主なホームページを紹介します。
すみれ防災スピーカー(防災行政無線)
屋外型スピーカーで緊急情報や避難情報を放送します。室内ではエフエム宝塚の放送で同じ内容を聴くことができます。
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 危機管理室 総合防災課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2078 ファクス:0797-77-2150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。