居住支援協議会
居住支援協議会とは、住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障碍者、子育て世帯その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、地方公共団体や関係業者、居住支援団体等が連携し、住宅確保要配慮者及び民間賃貸住宅の賃貸人の双方に対し、住宅情報の提供等の支援を行うものです。
宝塚市居住支援協議会について
宝塚市居住支援協議会は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給に関する法律(住宅セーフティネット法)」に基づき、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居と、住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の供給促進を図るため、市、不動産関係団体、福祉関係・居住支援団体等により平成30年(2018年)1月に設立しました。
不動産関係団体等 |
一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会 阪神北支部 独立行政法人 都市再生機構 西日本支社 |
---|---|
福祉関係・支援団体等 |
社会福祉法人 宝塚市社会福祉協議会 特定非営利活動法人 宝塚市国際交流協会 |
行政等 |
宝塚市都市整備部 宝塚市健康福祉部 宝塚市子ども未来部 宝塚市営住宅管理センター |
【会則】
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 住まいづくり推進課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2018 0797-77-4572(空き家対策担当)
ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。