宝塚市納税案内センター運営業務委託プロポーザルについて
審査結果
宝塚市納税案内センター運営業務委託プロポーザルの審査結果を下記のとおりお知らせいたします。
【審査日】
令和5年(2023年)11月8日(水曜日)
【審査方法】
プロポーザル審査会において提出された企画提案書等の書類及びプレゼンテーションの
内容の審査を行いました。
【提案事業者数】
4事業者
【選定された者の名称】
契約締結候補事業者 株式会社アイティフォー
【提案事業者の評価点数】
239点/300点
企画提案書質疑に対する回答
令和5年(2023年)10月24日(火曜日)午後5時をもって受付を終了しました企画提案書に関する質疑につきまして、次のとおり回答します。
参加申込質疑に対する回答
令和5年(2023年)10月11日(水曜日)午後5時をもって受付を終了しました参加申込に対する質疑につきまして、次のとおり回答します。
宝塚市納税案内センター運営業務委託プロポーザルについて
1 事業の概要
業務の名称
宝塚市納税案内センター運営業務委託
業務の目的
市税(個人市・県民税(普通徴収分)、軽自動車税、固定資産税(償却資産を含む)、都市計画税及び国民健康保険税)の累積滞納の発生を未然に防止するとともに、市税の収納率の向上と市民等の納税意識の高揚を図るため、市税の滞納者を対象とする電話による市税の納付案内を行い、宝塚市の歳入の根幹となる市税収入を確保するものとする。
また、市民サービスの向上と市職員の業務効率化のため、税務事務の繁忙期を中心として、一般的な市税についての問い合わせに対する応対や担当課への取次ぎ等、税に関する一次受電体制を整えるものとする。
業務の期間
令和6年(2024年)4月1日から令和11年(2029年)3月31日まで
2 公募に関するスケジュール(予定)
公募開始 | 令和5年10月 6日(金曜日) |
参加申込に関する質疑受付期限 | 令和5年10月11日(水曜日) 午後5時まで |
参加申込質疑に対する回答 | 令和5年10月13日(金曜日) 午後6時まで随時 |
参加申込期限 | 令和5年10月17日(火曜日) 午後5時まで |
企画提案書に関する質疑受付期限 | 令和5年10月24日(火曜日) 午後5時まで |
企画提案書質疑に対する回答 | 令和5年10月27日(金曜日) 午後6時まで随時 |
企画提案書提出期限 | 令和5年11月 1日(水曜日) 午後5時まで |
プレゼンテーション | 令和5年11月 8日(水曜日)、9日(木曜日)予定 |
審査結果通知・優先交渉者の決定 | 令和5年11月15日(水曜日)予定 |
3 募集要項及び提出様式など
実施要領
以下に添付する実施要領等に沿ってプロポーザルを実施します。
-
実施要領 (PDF 238.4KB)
-
審査基準 (PDF 148.5KB)
-
仕様書 (PDF 306.9KB)
-
(参考)一般的な市税についての問い合わせ (PDF 231.7KB)
-
様式1 (Word 18.6KB)
-
様式2 (Word 20.0KB)
-
様式3、様式4 (Word 34.5KB)
-
様式5 (Excel 30.0KB)
-
様式6 (Word 17.8KB)
4 問い合わせ先
宝塚市 企画経営部 市税収納室 市税収納課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話:0797-77-9101
メールアドレス:m-takarazuka0006@city.takarazuka.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 市税収納課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-9101 0797-77-9102(徴収担当:納税相談・滞納処分等について)
0797-77-2052(納税管理担当:納税証明書、還付金、口座振替等について)
0797-77-2163(税制担当:固定資産税の評価額に係る審査申出等について)
ファクス:0797-77-9105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。