後期高齢者保健指導等事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1059061 更新日  2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

審査結果

審査日

令和7年(2025年)3月5日(水曜日)

審査方法

プロポーザル審査会において、提案事業者から提出された企画提案書等の書類及び企画提案についてのプレゼンテーションの内容の審査を行い、400点満点で評価した。

提案事業者数

3事業者

審査結果

受託候補者 創和クリエイティブライフ株式会社

評価点

292/400点

公募は終了しました。ありがとうございました。

 

質疑回答

質疑受付締切の令和7年1月23日(木曜日)12時までに提出のあった質疑への回答は以下のとおりです。

後期高齢者保健指導等事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

目的

後期高齢者医療制度被保険者における高齢者に対する個別的支援として、 糖尿病または高血圧症、脂質異常症の重症化の予防を目指し、医療専門職による受診勧奨及び保健指導を行う。

プロポーザル実施要領

以下の実施要領に従ってプロポーザルを実施します。

参加資格

プロポーザルに参加できる者は、次の条件をすべて満たした者とします。

(1)宝塚市入札参加者資格名簿に登載されていること。

(2)宝塚市指名停止基準に基づく指名停止措置を受けていないこと。

(3)地方自治法施行令第167条の4の規定による一般競争入札に参加できない者に該当しないこと。

(4)宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第6号。以下「暴力団排除条例」という。)第2条第3号に該当しないこと。

(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく会社更生手続開始若しくは更生手続開始の申立てがなされている場合又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされていない者であること。

(6)委託業務について、仕様内容を満たす十分な業務遂行能力を有し、適正な執行体制を有すること及び本市の指示に柔軟に対応できること。

(7)プライバシーマークまたはISO27001/ISMSの認証を取得していること。

公募に関するスケジュール

・公示            令和 7 年 1 月 17 日(金曜日)

・質問受付締切        令和 7 年 1 月 23 日(木曜日) 12 時まで

・質問回答          令和 7 年 1 月 27 日(月曜日)

・参加申込書提出締切     令和 7 年 2 月 3 日(月曜日) 17 時まで

・参加資格確認結果通知    令和 7 年 2 月 5 日(水曜日)

・企画提案書等受付締切    令和 7 年 2 月 25 日(火曜日) 17 時まで

・審査(ヒアリング等)    令和 7 年 3 月 5 日(水曜日)

・結果通知          令和 7 年 3 月 10 日(月曜日)

・契約締結          令和 7 年 4 月 1 日(火曜日)

質疑応答について

実施要領の内容について質問を受け付け、回答します。

提出期限:令和 7 年 1 月 23 日(木曜日) 12 時まで(必着)

提出方法:別添(様式第7号)質問票により、担当部署へ電子メールで提出してください。

     Eメール  m-takarazuka0025@city.takarazuka.lg.jp

回答日 :令和 7 年 1 月 27 日(月曜日)

回答方法:参加申込書を提出している者すべてに電子メールで回答します。

参加申し込みについて

プロポーザルに参加を希望される場合は、参加申込書を提出してください。

提出期限:令和 7 年 2 月 3 日(月曜日) 17 時まで(必着)

提出方法:参加申込書(様式第1号)に必要事項を記入、押印の上、郵送で送付してください。※郵送は受け取り日時及び配達されたことが証明できる方法としてください。

提出場所:宝塚市市民交流部医療助成課

     〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号

企画提案に係る様式等関連書類の提出について

提出期限:令和 7 年 2 月 25 日(火曜日)17 時まで(必着)

提出方法:担当部署へ郵送で送付してください。

提出場所:宝塚市市民交流部医療助成課

     〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号

※郵送は受け取り日時及び配達されたことが証明できる方法とすること。

提出書類:

(1)企画提案書(様式第2号―1、様式第2号―2)

(2)会社概要(様式第3号)

(3)価格見積書(様式第4号)

(4)過去の実績調書(様式第5号)

(5)誓約書(様式第6号)

(6)本業務推進体制及び工程表(様式任意)

(7)本業務責任者の経歴及び実績等調書(様式任意)

(8)本業務担当者調書(様式任意)

(9)プライバシーマークまたはISO27001/ISMSの認証取得を証する書類の写し

(10)その他補足資料(任意提出)

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民交流部 医療助成課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2064(福祉医療担当) 0797-77-9103(後期高齢者医療担当)
ファクス:0797-77-2085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。