「きずな収集」利用申込みの受付を実施しています

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1000651 更新日  2025年9月11日

印刷大きな文字で印刷

親族や身近な人たちによるごみ出しの協力が得られず、自分でごみステーションまでごみを持ち出すことが困難なご高齢の人や障碍のある人でひとり暮らしの人を対象に、自宅前までごみの収集を行う「きずな収集」の受付を実施しています。また、希望者には、安否確認も併せて行います。対象となる人以外でも、日常的にごみステーションへのごみ出しが困難な人は、相談してください。

対象となる人

自分でごみをごみステーションまで持ち出すことが困難で、次の1または2にあげる条件のすべてについて該当する人。ただし、地域や身近な人たちによるごみ出しの協力が得られる場合は、除きます。

1 ご高齢の方で次の全ての条件に該当する人

 ア 65歳以上のひとり暮らしの人

 イ ホームヘルプサービスを現在利用している人

 ウ 介護保険認定の要介護2以上と認定された人

2 障碍のある方で次の全ての条件に該当する人

 ア ひとり暮らしの人

 イ ホームヘルプサービスを現在利用している人

 ウ 身体障害者手帳の1級または2級、精神障害者保健福祉手帳の1級を所持する人、療育手帳の重度(A)判定の人

収集方法

  1. 収集するごみは、「ごみの減量と資源化・分け方」のパンフレットに記載している分別方法と出し方で、ごみステーションに出すことができるものに限ります。(分別をお願いします。)
  2. 週に1回、決められた曜日にクリーンセンター職員がご自宅の玄関先まで伺い、ごみを収集します。(お家の中には入りません。)なお、収集日や排出場所などは、クリーンセンター職員が事前に調査に伺った時に、打ち合わせをします。

収集するごみ

・燃やすごみ

・プラスチックごみ

・紙・布

・かん・びん

・ペットボトル

・小型不燃ごみ

※粗大ごみは対象外です。

申込方法

  1. きずな収集を希望する方は担当ケアマネージャーからクリーンセンター業務課に申し込んでください。
  2. ご連絡頂いた際に、現在のごみ出し状況などを聞き取りします。
  3. 申し込みを受けてから、日程を調整のうえ、ご自宅に訪問し、面談、調査を行った後、収集の可否を決定いたします。

粗大ごみについて

粗大ごみについては、申込みによる有料での収集になります。
クリーンセンター業務課までお問い合わせください。

粗大ごみを外に出せない方

きずな収集を利用しているまたはその要件に該当している人で屋外へ粗大ごみの排出が困難な場合は、生活に支障が出ている粗大ごみに限り室内から運び出す収集サービスを行っておりますので、下記リンク先の「粗大ごみ運び出し収集」をご参照ください。

申し込み先(問い合わせ先)

宝塚市クリーンセンター 業務課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-7883
ファクス:0797-81-1941

このページに関するお問い合わせ

環境部 クリーンセンター業務課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-7883 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。