マイナンバー制度 よくある質問
質問「マイナンバーカード(個人番号カード)」とはどのようなものですか?「通知カード」や「個人番号通知書」とどう違うのですか?
回答
「マイナンバーカード(個人番号カード)」は、希望者が申請に基づいて取得するものです。
マイナンバーの証明や顔写真付きの公的な本人確認書類として使用できるほか、ICチップ内に搭載された電子証明書を用いてe-Tax等の電子申請や住民票の写し等の証明書をコンビニ等で取得できるコンビニ交付サービスを利用できます。
一方、「通知カード」は、本人確認書類としては使用できませんが、マイナンバーを証明する資料として使用できます。令和2年5月25日に通知カードは廃止となりましたが、経過措置として通知カードの券面と住民票の情報が一致している場合に限り、引き続きマイナンバーを証明する資料として使用できます。
また、「個人番号通知書」は、マイナンバーを通知するためだけのものであるため、本人確認書類としての使用やマイナンバーを証明する資料として使用することはできません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。