令和2年度以前の税制改正
令和2年度以前の税制改正
特定取得に係る住宅ローン控除の特例の創設(令和2年度課税からの変更)
消費税10パーセントが適用となる住宅の取得等をして、令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に居住の用に供した場合、住宅ローンの控除期間が従来の10年間から13年間へ3年間延長されました。
延長された控除期間において、所得税から控除しきれない額を、控除限度額の範囲内で、個人市・県民税から控除します。
-
配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについて(平成31年度~令和2年度) (PDF 77.4KB)
-
配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額の表(平成31年度~令和2年度) (PDF 79.4KB)
-
平成30年度市・県民税から適用される主な税制改正の内容 (PDF 87.4KB)
-
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例について) (PDF 78.9KB)
- セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
平成29年度から開始する公的年金等からの市・県民税の特別徴収(引き落とし)についての概要です。
-
平成29年度市・県民税に適用される主な税制改正の内容 (PDF 99.3KB)
-
平成28年度市・県民税に適用される主な税制改正の概要 (PDF 261.6KB)
-
平成27年度(2015年度)市・県民税に適用される主な税制改正(軽減税率の廃止等) (PDF 138.2KB)
-
平成26年度(2014年度)から適用する税制改正の概要(均等割税率の改正等) (PDF 93.0KB)
-
個人住民税均等割税率の改正について (PDF 34.8KB)
-
生命保険料控除制度改正について (PDF 117.5KB)
- 給与支払報告書の電子データによる提出について
-
面接相談の事前予約について(国税庁ホームページ) (PDF 891.0KB)
- 国税庁e-tax(外部リンク)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 市民税課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2055(軽自動車税/法人市民税/入湯税/たばこ税担当)
0797-77-2056(個人市・県民税 普通徴収担当)
0797-77-2057(個人市・県民税 特別徴収担当)
ファクス:0797-71-6188
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。