スマホでかんたん!申請書を事前作成
申請書の事前作成とは?
住所変更の手続きの際に窓口で記入する申請書を、スマートフォン等からまとめて作成できるシステムです。何枚も申請書を手書きしたり、同じことを繰り返し書くことなくお手続きができます。以下のサイトから必要事項を入力すると、二次元バーコードが作成されますので、本庁舎2階 窓口サービス課の窓口でご提示ください。
※住所変更がオンラインで完結するものではございません。必ず窓口でのお手続きが必要となりますので、ご注意ください。
☟使い方動画はこちら
本庁舎2階 窓口サービス課 のみ
※注意:サービスセンター、サービスステーションではご利用いただけません。
こんな方にオススメです!
・日頃からスマートフォンをよく使う方
・時短でお手続きを済ませたい方
・お子様がいる方(子育て世帯の方は、住所変更時に必要な手続きが多いため特におすすめです)
作成できる申請書
- 住民異動届(転入・転居・転出)
- 住民票の写しの交付請求書
- 住所変更に関連する、国民健康保険・マイナンバーカードの住所変更・児童手当・福祉医療(乳幼児・こども)・小中学校の校区変更・介護保険・後期高齢者医療についての申請書
注意事項
- 国外転入、国外転出、世帯変更は対応していません。
- 5人までの入力が可能です。(6人以上でお引越しの場合は窓口で申請書を記入してください。)
- 外国籍の方については、以下の点についてご留意のうえ、入力してください。
(入力画面には『日本人のみ対応』と記載がありますが、本市の取扱いとしては入力可能としています。)
・氏名欄には文字数制限があります。文字数が多いと申請書に印字しきれない場合があります。
・アルファベット名、漢字名など氏名の表記が複数ある場合、画面入力はどれか1つのみとなります。
上記の内容に該当する場合、窓口で正しい氏名を確認させていただき受付します。 - 代理人が窓口に来られる場合は、二次元バーコード画像を代理人に送信していただくか、二次元バーコードを印刷した用紙を代理人に渡して手続きに来ていただくようお願いします。(代理人が入力することも可能です。)
- 二次元バーコードが画面に表示された後、画面を消してしまうと再度二次元バーコードを表示できない場合があります。二次元バーコードが表示された時点でスクリーンショットなどで画像として保存されることをお勧めします。
- 常用漢字以外は入力できない場合があります。その場合、窓口で正しい字を確認させていただきます。
お手続きの流れ(イメージ図)
必要書類等について
窓口でのお手続きの際、本人確認書類や委任状(代理の場合)などが別途必要になります。
必要書類や手続きに関する詳細については、それぞれのHPをご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。