おくやみ手続きについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1039221 更新日  2024年4月2日

印刷大きな文字で印刷

おくやみ手続き案内コーナー

亡くなられた方に関して、ご家族の方などが市役所で行う必要がある手続きについてご案内します。

「何をしたらいいかわからない」「同じような申請書を何度も書く必要ある」といった負担を軽減するため、必要な手続きと担当窓口を案内し、主な申請書を一括作成します。

手続きの受付や詳しい内容のご説明は、それぞれの担当窓口で行います。

おくやみ手続き案内コーナーの場所と受付時間

場所

本庁舎2階 窓口サービス課

受付時間

午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

予約制ではありません。

持ち物

次の(1)と(2)は必ずご持参ください。(3)と(4)に関しては該当する方のみご持参ください。

(1)亡くなられた方の福祉医療費受給者証、印鑑登録証、バス・タクシー券など市が発行しているもの

 注:亡くなられた方の加入していた保険が国民健康保険もしくは後期高齢者医療保険の場合には下記もご持参ください。

  • 亡くなられた方の保険証
  • 喪主が確認できる書類(会葬礼状など)
  • 喪主の方の口座が確認できる通帳またはキャッシュカード(葬祭費の振込先口座として確認させていただく場合があります。)

(2)窓口に来られる方の本人確認書類

 本人確認書類は、官公署発行の写真付きのものは1点、顔写真のないものは2点提示いただきます。

 注:本人確認が出来ない場合は、具体的なご案内が出来ない場合があります。  

本人確認書類
分類 本人確認書類
1点の提示でよいもの

マイナンバーカード  運転免許証  旅券(パスポート)

運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたもの)

在留カード  特別永住者証明書

身体障害者手帳  療育手帳  精神障害者保健福祉手帳

写真付きの住民基本台帳カード

2点提示が必要なもの

健康保険被保険者証  介護保険被保険者証

年金手帳  基礎年金番号通知書  年金証書

官公署が発行した医療受給者証

 (3)死亡届(死亡診断書)の写し

「死亡届」は、多くの場合、お葬式の前に葬儀業者から提出されますが宝塚市以外で死亡届(死亡診断書)を提出された場合には、提出先の自治体の手続き状況により、宝塚市では死亡の確認ができない場合があるため死亡届(死亡診断書)の写しをご持参ください。

(4)くらしの手続きガイド結果

くらしの手続きガイドを事前に利用された方につきましては、ガイド結果を窓口でご提示ください。

くらしの手続きガイド

Web上で簡単な質問に答えることで、亡くなられた方に関して必要な手続きを確認できます。所要時間は3~5分程度です。

おくやみ手続き案内コーナーでも、くらしの手続きガイドを利用して、必要な手続きをご案内しています。

このサービスは、株式会社グラファーの「Graffer手続きガイド」を利用しています。

ガイド結果で(※)がついている手続きは、おくやみ手続き案内コーナーで申請書を一括作成できます。

おくやみ手続きハンドブック

宝塚市で死亡届を提出された方に配布している「おくやみ手続きハンドブック」は電子書籍でもご覧いただけます。

また、希望される方には本庁舎2階 窓口サービス課またはサービスセンター・サービスステーションで配布しています。

このページに関するお問い合わせ

市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
   0797-77-2066(年金担当)  0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。