納税管理人届出書・相続人代表届出書・文書送付先変更申告書
納税義務者の転出や死亡、文書送付先を変更する時などに、以下の届出が必要となります。なお、税目により様式が異なりますので、固定資産税・都市計画税に関する見出しの書類につきましては、以下のリンク先ページをご覧ください。
納税管理人届出書
納税義務者が宝塚市外や国外に転出している場合に、納税通知書の受取や納税等を管理する納税管理人を設定することができます。また、設定後の変更や廃止についても届け出が必要となります。
相続人代表届出書
納税義務者が亡くなられたときは、納税通知書等を受け取る相続人の代表者を決めていただき、届け出をお願いします。また、相続人代表者の変更をされる場合は、現在の相続人代表の方と連署の上、変更届を提出してください。
届け出人の本人確認書類の写しをつけてください。
遺言執行人の方が代表者である場合はその旨が分かる書類の写しと一緒にお送りください。
文書送付先変更申告書
納税通知書や文書の送付先について
家の建て替えで一時的に住居を移される等の理由で、文書の送付先の変更を希望される方は「文書送付先変更申告書」を提出してください。あて名は納税義務者ご本人のままとなります。
変更される期間が記入されている場合は、期間が過ぎれば自動的に送付先が元に戻ります。
-
文書送付先変更申告書 (PDF 210.4KB)
郵送の場合は、納税義務者の本人確認書類(写し)の添付が必要です。
成年後見人の方が申請される場合はその方の本人確認書類と登記事項証明書(いずれも写し)を添付してください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 市民税課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2055(軽自動車税/法人市民税/入湯税/たばこ税担当)
0797-77-2056(個人市・県民税 普通徴収担当)
0797-77-2057(個人市・県民税 特別徴収担当)
ファクス:0797-71-6188
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。