広域交付住民票
住民基本台帳ネットワークを利用して、宝塚市以外に住民登録をされている方の住民票を発行するサービスです。
宝塚市に住民登録をされている方が、宝塚市以外の市区町村役場で住民票を請求することもできます。受付時間や手数料、必要なものなどは、請求する市区町村にご確認ください。
請求できる方
本人または本人と同一世帯の方のみ
別世帯の方は、委任状があっても請求できません。
請求に必要なもの
窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証などの官公署発行の顔写真付のものに限る)
注意事項
- 「本籍・筆頭者」は記載できません。
- 「同一市内での転居の履歴」は記載されません。
- 除票(転出や死亡などで除かれた住民票)の発行はできません。
- 「マイナンバー(個人番号)」「住民票コード」は、必要な場合は記載できます。
請求窓口と受付時間
請求窓口
本庁舎2階 窓口サービス課、各サービスセンター・サービスステーション
受付時間
午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)
- 宝塚市の受付時間内であっても、住民登録地の市区町村役場の閉庁日または閉庁時間帯にはご利用いただけません。
- 住民登録地の市区町村の住民基本台帳ネットワークが稼働していない場合は、交付できません。
手数料
1通300円
マイナンバーカードをお持ちの方へ
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付
宝塚市に住民登録されている方で、本人または住民登録上同一世帯の方の現在の住民票が必要な方は、マイナンバーカードを使って、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)から住民票の写しを取得できます。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。