宝塚市国民健康保険診療報酬明細書点検等業務(単価)委託 公募型プロポーザルの審査結果について
公募型プロポーザルの審査結果について
審査結果
宝塚市国民健康保険診療報酬明細書点検等業務(単価契約)委託に係る公募型プロポーザルの審査結果を下記のとおりお知らせいたします。
【審査日】
令和4年(2022年)12月15日(木曜日)
【審査方法】
プロポーザル審査会において、プロポーザル提案事業者から提出された企画提案書等の書類及び企画提案についてのプレゼンテーションの内容の審査を行いました。
【提案事業者数】
2事業者
【審査結果】
受託候補者 株式会社 オークス
委託業務名称
宝塚市国民健康保険診療報酬明細書点検等業務(単価契約)委託
趣旨
宝塚市では、保険給付の適正化の一環として診療報酬明細書点検等の業務を実施していますが、点検確認等の事務体制の充実・強化を図り、財政効果額の向上や効率的・効果的な業務遂行を目指すため、企画提案を募集し、提案内容、ヒアリング等を総合的に評価し、本業務の遂行が円滑に行える優れた受託事業者を選定するものです。
契約について
委託期間は、令和5年(2023年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日の3年間とする。
提案上限金額は次のとおりとする。
・令和5年度提案上限金額 15,119千円(消費税込)
・令和5年度~令和7年度(3ヶ年合計)提案上限金額 45,357千円(消費税込)
参加資格
プロポーザルに参加できる者は、次の条件をすべて満たした者とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する入札参加の資格制限に該当していないこと。
(2)宝塚市入札参加資格者名簿に登載されていること。
(3)宝塚市指名停止基準に基づく指名停止措置を受けていないこと。
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者であること。
(5)プライバシーマーク等の情報セキュリティ関連認証を取得している者であること。
(6)宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第6号)第2条第3号に該当しないこと。
(7)国税及び地方税を滞納している者ではないこと。
(8)地方公共団体が発注した対象業務の受託実績があること。
参加申請及び質疑応答について
プロポーザルに参加を希望される場合は、下記添付ファイルの実施要領及びその他資料をご確認のうえ、ご申請ください。
-
実施要領 (PDF 434.8KB)
-
実施要領(審査基準表) (PDF 294.8KB)
-
委託契約仕様書 (PDF 176.5KB)
-
企画提案書等提出書(様式第1号) (Word 17.7KB)
-
新 企画提案書(様式第2号) (Word 31.7KB)
-
会社概要(様式第3号) (Word 15.0KB)
-
見積書(例) (Excel 22.5KB)
本企画提案に関する質問照会は、令和4年(2022年)11月14日(月曜日)午後5時まで電子メールにて受付します。照会先メールアドレスは、下記のとおりです。
※質問書のメール送信後、宝塚市国民健康保険課へ着信確認の連絡をお願いします。
質問照会先メールアドレス:m-takarazuka0023@city.takarazuka.lg.jp
宝塚市 国民健康保険課 電話:0797-77-2063
本業務委託についていただきました質問事項に対し、以下の通り回答いたします。
-
質問事項及び回答 (PDF 175.1KB)
質問事項に対する回答です。
公募に関するスケジュール
募集開始(公示) 令和4年11月 7日(月曜日)
質疑受付締切 令和4年11月14日(月曜日)
質問回答 令和4年11月16日(水曜日)
提案書等受付締切 令和4年11月22日(火曜日)
プレゼンテーション審査 令和4年12月15日(木曜日)
審査結果通知 令和4年12月26日(月曜日)(予定)
契約締結 令和5年 1月下旬(予定)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 国民健康保険課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2063(給付担当) 0797-77-2065(資格・賦課担当)
0797-77-2122(国民健康保険税収納担当)
ファクス:0797-77-2085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。