有害鳥獣防除対策事業委託に係る公募型プロポーザルの実施について
審査結果
宝塚市有害鳥獣防除対策事業委託にかかる公募型プロポーザルの審査結果を下記の通りお知らせいたします。
【審査日】
令和5年(2023年)3月13日(月曜日)
【審査方法】
プロポーザル審査会において、あらかじめ提出された企画提案書等の書類及びプレゼンテーションの内容の審査を行いました。
【提案者数】
2者
【選定された者の名称】
兵庫県猟友会 宝塚支部
【各提案事業者の評価点数】
優先交渉権者 425点/500点
次点候補者 352点/500点
1 業務の概要
業務名
有害鳥獣防除対策事業委託
目的
有害鳥獣(ハクビシン・カラス・イタチ・イノシシ・シカ等)や特定外来生物(アライグマ・ヌートリア)による農作物および生活環境被害が急増しており、宝塚市の北部地域から南部地域にかけ、ほぼ全域で被害が出ている。そのため、報奨制度で対応する北部地域でのイノシシ・シカ捕獲以外の、宝塚市全域での小動物の捕獲及び南部地域でのイノシシ・シカのワナの設置、捕獲を実施することにより被害の減少を図る。
業務期間
契約日から令和6年(2024年)3月31日(日曜日)まで
2 提案限度額
10,900千円(消費税及び地方消費税を含む)
3 実施要領
実施内容について
以下の実施要領等に従ってプロポーザルを実施します。
参加資格
プロポーザルに参加できる者(提案者)は、次に掲げる事項をすべて満たす者とします。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4各項の規定に該当する者でないこと。
(2)参加表明から選定結果の通知の日までの期間に、宝塚市指名停止基準に基づく指名停止措置を受けていないこと。
(3)宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第6号。」第2条第1号に規定する暴力団又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと。
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てをしている者または、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者でないこと。
(5)破産法(平成16年法律第75号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者でないこと。
(6)政治団体、宗教団体又はそれに類する団体でないこと。
募集要領に関する質問・回答
(1)受付期間
公告日から令和5年(2023年)2月21日(火曜日)午後5時まで
(2)受付方法
受付期間内に文書(様式自由)にてご提出ください。
提出は持参(土曜日、日曜日及び祝日を除く)、ファクス又はメールとすること。
(3)回答及び公表
すべての質問及び回答については、令和5年(2023年)2月24日(金曜日)午後3時以降に市ホームページにて回答します。
(4)提出先
『5 問い合わせ先』へ提出すること。
参加申込書および企画提案書等の提出について
(1)提出書類
実施要項、仕様書を踏まえ、下記書類をすべて提出してください。ア~オは下記様式を使用してください。
ア 参加申込書(様式第1号)
イ 企画提案書(様式第2号及び別表)
ウ 見積書(様式第3号)
エ 過去の業務実績(様式第4号)
オ 誓約書(様式第5号)
カ 定款または規約
-
様式第1号_参加申込書 (Word 14.8KB)
-
様式第2号_企画提案書 (Word 18.8KB)
-
様式第2号_企画提案書別表 (Word 16.7KB)
-
様式第3号_見積書 (Word 15.1KB)
-
様式第4号_過去の業務実績 (Word 14.3KB)
-
様式第5号_誓約書 (Word 14.5KB)
※市が必要と認める場合は、追加資料の提出を求めることがあります。
(2)提出締切
令和5年(2023年)3月7日(火曜日)午後5時まで(必着)
(3)提出方法
持参又は郵送とすること。
郵送の場合は書留郵便とし、期限までに到着するように発送すること。
(4)提出部数
原本1部、写し1部
(5)提出先
『5 問い合わせ先』へ提出すること。
4 公募に関するスケジュール
内容 | 期間 |
募集開始(公示) | 令和5年(2023年)2月16日(木曜日) |
質疑受付締切 | 令和5年(2023年)2月21日(火曜日)午後5時まで |
質問回答 | 令和5年(2023年)2月24日(金曜日)午後3時から |
提案書等受付締切 | 令和5年(2023年)3月7日(火曜日)午後5時まで |
審査会(プレゼン) | 令和5年(2023年)3月13日(月曜日) |
結果通知 | 令和5年(2023年)3月中旬(予定) |
契約締結 | 令和5年(2023年)4月 |
5 問い合わせ先
宝塚市役所 産業文化部 産業振興室 農政課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話:0797-77-2036(直通)ファクス:0797-77-2133
電子メール:m-takarazuka0080@city.takarazuka.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 農の魅力創造課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2036(農の魅力創造課) 0797-77-2110(農業委員会)
ファクス:0797-77-2133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。