地域の誰もが集える居場所づくりをお手伝いします

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1045284 更新日  2022年2月25日

印刷大きな文字で印刷

小さなおせっかいで、お互いさまの地域づくり

安倉中住宅での素敵な居場所づくり

令和3年(2021年)12月19日、安倉中住宅集会所で「つながり交流会」が開かれました。

子どもから高齢者、そして、同住宅にある障碍(がい)者グループホーム入居者も参加した初の住民同士の集いでした。当日は、栄養学の知識のある住民の方から食のお話を聴き、免疫力を上げる方法などを楽しく学びあい、そして、お茶会で親睦を深められました。感染対策のためお弁当は持ち帰りでしたが、クリスマスが近かったので、参加できなかった子どもたちにはお菓子のプレゼントも届けられたそうです。

交流会当日の写真
交流会当日の様子

企画したのは同住宅に住む後藤友子(ごとうともこ)さん。参加者からは、次はいつ開催するのかと聞かれました。やはり多くの方がつながりを求めていることを感じられたそうです。

安倉中住宅では自治会はあるものの、住民皆で顔を合わせるのは年2回の市内一斉清掃の日ぐらい。玄関の戸を閉めると、完全に家族だけの孤立した世界に。同じ団地に住むのに交流がなく、お隣に住む人のこともわからない。後藤さんは、そんな状態にずっと疑問を持ってきました。自身の幼少期は近所の誰もが知り合いで、地域にあたたかく見守られ育ててもらった懐かしい記憶があります。今の子どもたちにも、そんな安心を感じてこのまちで育ってほしい。

阪神・淡路大震災の時、重度の知的障碍(がい)のある娘さんがいる後藤さん宅に、いち早く民生委員・児童委員の方が「大丈夫ですか」と尋ねて来てくれました。被害はありませんでしたが、その声掛けが本当に嬉しかったそうです。自然災害の多い近年、日ごろからの地域のつながり、助け合いの関係づくりの大切さをますます感じ、危機感を募らせていらっしゃったとのこと。

そのような後藤さんの気持ちを以前から聞いていたのが宝塚市社会福祉協議会安倉地区センターと障碍(がい)者グループホームを運営する宝塚さざんか福祉会の職員さんでした。新型コロナウイルス感染症の流行で地域の関係がより希薄になっている今こそ、後藤さんの出番ではないかと話し合い、後藤さんの熱い思いの実現に向けて、一歩を踏みだす後押しをされたのです。そこから、何ができるのかを一緒に考える中で、まずは全住民にアンケート調査を実施することにしました。近隣との付き合いの状況や、生活での困りごとなどを聞いた結果、住民同士をはじめ誰とも関わりのない人が増えている実態が見えてきたのです。やはり交流やつながりが必要との思いを強くし、さらなる話し合いを経て、ようやく前述の多世代が集う交流会を実現されたのでした。

お顔写真
交流会を企画された後藤さん

手ごたえを感じた後藤さんは、今年、グループ「サロンくるくる」を、30代から70代の女性7人で立ち上げました。名前には「たくさんの人が来る来る」との願いが込められています。

これまで利用がほとんどなかった集会所は、後藤さんのお連れ合いが、内壁を白く塗り直し、キッチンも片づけ、明るい雰囲気に作り上げてくれました。これから、サロンくるくるメンバーの呼びかけにより、住民の憩いの場へと生まれ変わっていきます。体操や手芸のほか、いつか子どもたちが喜ぶたこ焼きパーティーもしたい。男性にもサロンメンバーになってもらいたいし、グループホームの皆さんにもサロンで役割を担い楽しく参加してもらいたい、後藤さん方の思いは大きくふくらみます。

後藤さんは言います。「子育て中の保護者の方には、愚痴でもいいのでお喋りしましょう。」「一人暮らしの高齢者で買い物に困っているなら車を出すので一緒に行きましょう。」

〝この時代、小さなおせっかいは必要なんです。”

後藤さんの仲間づくりの秘訣は、どんどん声をかけること!「私、苦手やから、会計担当だけしてくれへん?」そんな一言から、若い子育て中のお母さんがグループの会計担当となり、パソコンで会則なども作成してくれました。

次の開催時には、自治会の回覧板で案内するだけではなく、チャイムを鳴らして積極的に誘いに行きたいと思っているんです。そう話す後藤さんの瞳はキラキラ輝き、素敵な地域の未来に思いを馳せていらっしゃる様子が伝わってきました。

宝塚市社会福祉協議会では居場所づくりのお手伝いをしています。

市と市社会福祉協議会(社協)は、地域において世代を問わず様々な立場の方が集い、情報交換などができる共生型の居場所づくりを推進しています。

皆さんのまちにも自治会館や集会所など、未来の憩いの場となる素敵な場所はありませんか?

社協では、ふらっと立ち寄れる、ほっとできる場所を、地域の皆様の手で作るお手伝いをしています。お気軽にご相談ください。

<宝塚市社会福祉協議会地区センター>

・おばやし地区センター 74-3690

・逆瀬台地区センター 090-3262-0570

・ごてんやま地区センター 080-8536-0681

・安倉地区センター 86-5003

・長尾地区センター 80-2837

・中山台地区センター 090-5360-4894

・西谷地区センター 090-1895-2702

※お住まいの地域がどこの地区か分からない場合は地区担当支援課 86-5003

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-0653,0797-77-2076 ファクス:0797-71-1355

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。