地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWe'llと市域の脱炭素化の推進に関する連携協定を締結しました
本市は、阪急電鉄株式会社及び西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)等の公共交通事業者が組成した「地域脱炭素推進コンソーシアム 関西まちWe'll」と、市域の脱炭素化の推進に係る連携協定を締結しました。今後、協定に基づき、J-クレジットプロジェクト「関西エネワ」を実施します。
協定内容
(1)名称
宝塚市と地域脱炭素コンソーシアム関西まちWe"llとの地域脱炭素化事業に関する連携協定
(2)連携項目
・地域における再生可能エネルギーの導入促進
・公共交通の利用促進
・地域脱炭素化に向けた普及啓発
(3)協定締結日
令和7年(2025年)5月23日(金曜日)
関西まちWe'llについて
阪急電鉄株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)により本年1月に組成され、沿線地域の自治体等との連携による脱炭素化の推進を目指しています。
本市を含む次の15自治体と順次、個別に協定締結を進めています。
宝塚市、尼崎市、西宮市、伊丹市、川西市、大阪市、豊中市、池田氏、吹田市、高槻市、茨木市、箕面町、摂津市、島本町、長岡京市
J-クレジットプロジェクト「関西エネワ」(本年9月より実施予定)
各家庭などで新たに設置された太陽光発電の発電電力のうち、自家消費分はCO2フリーの環境価値があります。この価値を数値化して、J-クレジットとして創出します(J-クレジット制度)。
参加登録者に商品等の特典(詳細検討中)が付与され、自治体には創出されたクレジットの一部の売却金が寄附されます。本プロジェクトで創出されたJ-クレジットは、公共交通事業者の脱炭素施策等に活用されるほか、本市では市民や市内事業者にプロジェクトへの参加登録を呼びかけ、官民連携の取り組みにより、さらなる再生可能エネルギーの導入推進を図ります。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。