【5/17開催】オオキンケイギク駆除~仁川OKGKOオオキンケイギクノックアウトー~
イベントカテゴリ: その他のカテゴリ
オオキンケイギク駆除~仁川OKGKOオオキンケイギクノックアウト~
~みんなで取り組む武庫川づくり~
三田市(武庫川)、宝塚市(逆瀬川)、西宮市(仁川)の三つの地域で、武庫川の「流域連携」イベント※として兵庫県の支援を受けて実施。
※武庫川水系河川整備計画(兵庫県 平成23年)
「地域共有の財産」(コモンズ)である武庫川を守り育てるため「参画と協働」による武庫川づくりを基本として、地域住民、研究機関、流域市、県が適切な役割分担のもと連携を進める。
オオキンケイギクと駆除:北米原産で5~7月に黄色い花をつける。繁殖力が強く、生態系に悪影響を及ぼす。2006年に特定外来生物に指定。栽培・運搬・販売は禁止。2015年1月、法律の緩和措置により。市民による駆除が容易になった。多年草でもあり、完全な駆除は困難だが、根からの抜き取りが一番効果的。抜き取ったオオキンケイギクは密閉・償却が必要。
チラシ
- 日程
-
令和7年5月17日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から午後0時まで
- 対象
どなたでも
- 施設
仁川、蓬莱橋~百合野橋の左岸(仁川駅から十数分)
- 申込締切日
令和7年5月16日(金曜日)
- 内容
集合:阪急仁川駅 山側改札 9時45分(現地集合 10時)
申し込み:mukogawaken.net@gmail.com(5月16日まで)
件名:仁川駆除会OKGKO
電話問い合わせ:090-7092-6021 遠藤
※5月16日(金曜日)夕刻の天気予報で、午前の降水確率60%以上は中止
- 費用
不要
- 持ち物
軍手・移植ゴテ及び(可能ならば)長靴
- 主催
-
武庫川流域圏ネットワーク
- 後援
宝塚市
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。