【募集終了】令和5年度 西谷のむし観察会
西谷のむし観察会について(市民参加型生物調査) 23日(土曜日)に予定通り開催します
宝塚市の豊かな自然環境や生物多様性を守るためには、どのような生き物がどれだけいるのか調べて記録しておくことが重要です。調べた記録を積み重ねていくことで、生き物の種類や数の変化を確かめることができ、自然環境や生物多様性を守るために何をすれば良いのか、ということを考える助けになります。
市内すべてを調査することは難しいですが、宝塚市北部にある「宝塚自然の家」は調査がしやすく自然も豊かなため、2018年から市民の皆さんや生き物に詳しい先生、環境保全活動団体のご協力をいただき、主に昆虫の生息状況を調べています。
イベントについて
- 日程
-
令和5年9月23日(土曜日)
※予定通り開催します。
- 荒天判断
-
※22日(金曜日)17時時点の予報により雨天の確率が低いと判断し、予定通り開催します。
- 開催時間
- 9:30~12:30
- 対象者
- 宝塚市内在住の小学生(保護者同伴必須)
- 募集人数
-
50人
※申込多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
参加者確定後、9月15日(金曜日)までに当落について電子メールにて通知をお送りします。
- 費用
- 無料
- 持ち物
-
飲み物(マイボトル持参を推奨しています)、帽子、歩きやすい靴、虫かご、虫取り網、筆記用具
- 内容
-
9:30~ 受付開始
9:45~ 開会
宝塚市観光大使リボンの騎士「サファイア」より、手塚
治虫と宝塚の虫の関係について紹介
10:10~ むしとり・とった虫の結果発表・質問タイム
12:30 解散
※天候等の状況により、内容を一部変更することがあります
- 集合場所
- 宝塚市立 宝塚自然の家(宝塚市大原野字松尾1番地)
- アクセス
- 自家用車もしくは公共交通機関にて直接現地までお越しください。
- お願い
-
・ポイズンリムーバー等は準備していますが、ハチ、マムシ等にご注意ください。
・虫刺され等の予防のため、なるべく肌が隠れる服装がおすすめです。
・参加できなくなった場合は必ず、下記の連絡先までご連絡ください。
- 連絡先
-
宝塚市役所 環境政策課(環境保全担当)
電話:0797-77-2070(平日の午前9:00~午後5:30)
※当日の連絡先も上記と同様
応募について
- 応募要領
-
下記の電子申請受付フォームよりご応募ください。
- 応募期間
-
令和5年8月1日(火曜日)0:00から
令和5年9月10日(日曜日)23:59まで
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境室 環境政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。