訪問型サービスB
訪問型サービスBについて
「訪問型サービスB」とは、地域のボランティア団体などの住民主体による生活支援サービスです。市に訪問型サービスB補助事業実施団体として登録した地域団体が、要支援1・2もしくは事業対象者に対して、掃除や洗濯、買い物などの生活支援を行います。
令和7年度から新設したサービスで、令和7年6月からサービス提供開始を予定しています。
サービス内容
対象者 | 要支援1・2、事業対象者 |
---|---|
サービス内容 |
ケアプランに基づき、60分以内で以下の家事(生活援助)を提供。 (1) 買物(日用品・食材の買い物、薬の受け取り等) (2) ベッドメイク(シーツ交換、布団カバーの交換等) (3) 掃除(居室内やトイレ等の掃除、ごみ出し等) (4) 調理(日常的な調理、配膳・後片付け等) (5) 洗濯(洗濯物を干す・取り込む等) (6) 衣類の整理(普段着に限る) |
サービス提供回数 | ケアプランに基づき、週1~2回利用 |
利用料 |
所得にかかわらず1回500円 |
サービス提供地域 | 実施団体により異なります |
利用方法 | 担当の地域包括支援センターもしくはケアマネジャーにご相談ください。 |
訪問型サービスB実施団体一覧
現在、準備中です。
訪問型サービスB補助事業の実施(実施団体向け)
訪問型サービスB補助事業の対象となる団体(実施団体要件)
以下の要件を全て満たす団体が対象になります。
・非営利の団体(介護保険サービスや障害福祉サービスの指定を受けている場合は対象となりません)
・5人以上で構成された団体
・特定の個人を対象としていない団体(特定の団体に加入していることなどを利用の条件にする場合や、会員であるか否かにより料金などの利用条件が異なる場合は対象となりません)
訪問型サービスB補助事業の実施を希望される方は下記の手引きをお読みいただき、申請をお願いします。
ご不明な点があれば、お気軽に介護保険課までご相談ください。
訪問型サービスB生活支援アシスタント
訪問型サービスB補助事業実施団体のメンバーが、訪問型サービスBとしてサービス提供を行うには、市の研修(全8時間)を受講していただく必要があります。研修修了者で訪問型サービスBのサービス提供を行う者を「訪問型サービスB生活支援アシスタント」と呼称します。
補助事業実施団体は市から研修案内を送付しますが、令和7年度の研修は以下の通りです。
第1回研修:5月14日(水曜日)PM(1日目)、5月15日(木曜日)PM(2日目)
第2回研修:令和7年秋頃
訪問型サービスB補助事業関連書類
-
様式第1号(団体認定申請) (Word 18.7KB)
-
様式第1号別紙(構成員名簿) (Excel 12.6KB)
-
様式第2号(認定・非認定決定通知書) (Word 16.6KB)
-
様式第3号(変更申請) (Word 18.1KB)
-
様式第4号(変更承認決定通知書) (Word 14.4KB)
-
様式第5号(実施報告) (Word 16.0KB)
-
様式第5号の1(活動記録) (Excel 13.6KB)
-
様式第5号の2(補助金収支報告書) (Excel 12.8KB)
-
様式第6号(補助金交付申請書) (Word 16.2KB)
-
様式第7号(補助金額確定通知書) (Word 16.1KB)
-
様式第8号(補助金交付請求書) (Word 17.3KB)
-
訪問型サービスB利用申込書 (Word 18.0KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護保険課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2136(給付担当) 0797-77-2162(保険料担当)
0797-77-2038(認定担当) 0797-77-2069(資格担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。