公園の利用について
公園の利用について
みなさんが気持ちよく利用できるよう、ルールを守って利用しましょう。
○公園の施設は、きずをつけたりしないよう大切に使いましょう。
○草花や樹木を折ったり、持ち帰らないようにしましょう。
○ゴミは持ち帰りましょう。
○犬は2m以内のリードでつなぎ、放し飼いはやめましょう。フンは持ち帰りましょう。
○動物への無責任なエサやりは止めましょう。
○危険、迷惑となるようなボール遊びは止めましょう。
○硬質ボール、金属製ゴルフクラブ、木製・金属製バットの使用(※グラウンドは除く)の使用は危ないので止めましょう。
○早朝、夜間に騒がないようにしましょう。
○公園へのバイク等での乗り入れはできません。
○公園内では火気の使用はできません。(バーベキュー、花火等)
○重量に関わらず、ドローンやラジコン等の無人航空機、模型航空機の使用はできません。
○スポーツ教室(野球やサッカー等)は禁止です。(※グラウンド、武庫川河川敷を除く)
○キャンプは禁止です。
○上記以外でも、ほかの利用者や近隣の迷惑となる行為は止めましょう。
※グラウンドとは、すみれが丘中央公園・中山中央公園・山手台中央公園のグラウンドのことです。
バーベキューについて
宝塚市で管理しています公園、河川敷では火気を使った行為は禁止です!!
バーベキューはスポーツセンター横に設けていますバーベキュー施設(有料)をご利用ください。
バーベキュー施設の問い合わせ先は以下となります。
- 公益財団法人宝塚市スポーツ振興公社
電話:0797-87-5911
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
花火について
宝塚市が管理している公園及び河川敷で花火を行うことは終日禁止しています。なお、武庫川河川敷は、宝塚市または兵庫県が管理しており、宝塚市が管理している範囲については、終日花火禁止となっています(添付資料参照)。宝塚市の管理範囲外については、河川管理者である兵庫県にお問い合わせください。
問い合わせ先:兵庫県宝塚土木事務所管理第2課 電話:0797-83-3183
また、夜間花火規制条例(下記リンク先参照)では、市民等が自由に出入りできる場所(公共の場所)における午前10時から翌日の午前6時までの花火を禁止していますが、宝塚市が管理している公園および河川敷では、時間帯に関係なく花火は終日禁止しています。
都市公園の利用に関する許可
概ね20名以上が集まる催事や遠足、その他行為を行う場合などは通知や許可が必要です。
下記リンク先を参照してください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 生活安全室 公園河川課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2021 ファクス:0797-77-9119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。