宝塚市パークマネジメント計画等
宝塚市パークマネジメント計画等
市内の公園・緑地は、整備してから長期間経過した公園等が多く、これまでは地元の公園アドプト団体との協働などにより、維持管理に努めてきました。しかし、公園等を取り巻く社会環境が変化し、公園等に対する市民ニーズも多様化してきており、単に維持管理するだけではなく、公園を交流の場、にぎわいの場としてとらえ、より積極的に活用していく必要があります。また、人口減少社会の到来、少子高齢化の進行などを踏まえ、本市においても子ども達や子育て世代、高齢者などが安心して利用できる公園等の再整備が求められています。
こうしたことから、子育て世代などのニーズを踏まえた公園等の再整備、幅広い民間活力の導入や民間のアイデアによる公園等のにぎわいづくりや運営、また、市民協働による公園等の積極的な利活用や維持管理などについて必要な体制づくりや仕組みの基本方針を策定し、その基本方針に基づき、市内の公園区(小学校区単位)に広く展開することやシビックゾーン民間活力導入などの市域における重点プロジェクトを進めるための具体的な計画を策定します。
また、本計画の策定の中で、都市計画公園・緑地の見直しや街路樹管理計画についても併せて検討、策定を行うものとします。
宝塚市パークマネジメント計画等審議会
計画策定にあたり、専門的な知見や市民の視点をもとに計画の充実を図るため、学識経験者4名(自然環境、緑化、まちづくり、子育て等)、関係行政機関の職員1名、市民団体2名、公募市民1名、計8名からなる「宝塚市パークマネジメント計画等審議会」を開催しています。
次回審議会開催予定
第五回宝塚市パークマネジメント計画等審議会
令和7年(2025年)6月30日(月曜日) 午前10時から正午まで
審議会の傍聴について
審議会の傍聴の申込みについては、公園河川課の窓口にて受付を行います。※審議会開催日の午前9時から審議会開始の15分前まで
なお、申込者数が傍聴席数を超える場合は抽選となりますので、会議の開催予定時刻の15分前までに会場前にお越しください。抽選は受付された順番で行います。
会議の取扱い(公開、非公開)は当日の審議内容によって変更になることがあります。
審議中、私語を含め、審議の進行に支障をきたす行いのあった人は退出していただきます。
会議は録音・撮影をすることは出来ませんので予めご了承ください。
宝塚市パークマネジメント計画等審議会規則
審議会開催状況
第一回パークマネジメント計画等審議会
-
資料1_第1回宝塚市パークマネジメント計画等審議会 議事次第 (PDF 305.4KB)
-
資料2_宝塚市パークマネジメント計画策定の目的について (PDF 831.0KB)
-
資料3_宝塚市街路樹管策定の背景と目的について (PDF 322.3KB)
-
資料4_市内の公園等に対する市民意見の把握方法(案)について (PDF 1.1MB)
-
資料4(別紙)_調査票(案) (PDF 1.5MB)
-
資料5_公園等の充足状況の分析方法(案)について (PDF 1.3MB)
-
資料6_審議会等のスケジュール、検討事項(案)について (PDF 637.0KB)
-
資料7_部会の設置(案)について (PDF 360.6KB)
- 議事録はこちら
第二回パークマネジメント計画等審議会
-
資料0 第二回パークマネジメント計画等審議会次第 (PDF 421.7KB)
-
資料1 第1回作業部会、第2回審議会における到達目標について (PDF 455.1KB)
-
資料2 今後の審議会・作業部会における審議・検討の流れ (PDF 424.1KB)
-
資料3 市民意向把握結果(概要) (PDF 906.0KB)
-
資料3別紙 市民意向把握結果(詳細) (PDF 14.0MB)
-
資料4 公園等の充足状況分析結果(概要) (PDF 1.4MB)
-
資料4別紙 公園等の充足状況分析結果(詳細) (PDF 7.6MB)
-
資料5 宝塚市パークマネジメント計画の構成概要 (PDF 1.3MB)
-
資料5別紙 宝塚市パークマネジメント計画(骨子案) (PDF 4.2MB)
-
資料6 公園区計画の位置づけや内容等について(案) (PDF 1.1MB)
-
資料6別紙 モデル地区候補選定の方法(案) (PDF 1.3MB)
-
資料7 街路樹管理計画骨子(案) (PDF 945.6KB)
-
資料8 街路樹現況調査方法(案) (PDF 363.3KB)
-
資料9 都市計画公園見直しガイドライン(案)の構成方針 (PDF 551.5KB)
-
資料10 公園及び街路樹の包括管理業務委託の検討方針(案) (PDF 478.8KB)
-
第二回審議会説明用資料 (PDF 5.6MB)
- 議事録はこちら
第三回パークマネジメント計画等審議会
-
資料0 第三回パークマネジメント計画等審議会次第 (PDF 805.6KB)
-
資料1 第二回部会、第三回審議会における到達目標について(素案) (PDF 921.7KB)
-
資料2 今後の審議会、作業部会における審議・検討の流れ(案) (PDF 743.6KB)
-
資料3 宝塚市パークマネジメント計画の構成概要(案) (PDF 2.4MB)
-
資料3別紙 宝塚市パークマネジメント計画骨子案(後半部) (PDF 2.7MB)
-
資料4 開発提供公園のあり方等の検討方針(案) (PDF 897.0KB)
-
資料5 令和11年度導入開始予定のシビックゾーン民間活力導入検討対象施設について(案) (PDF 482.0KB)
-
資料5別紙 令和11年度導入開始予定のシビックゾーン民間活力導入検討対象施設について(案) (PDF 1.0MB)
-
第三回パークマネジメント計画等審議会説明用資料 (PDF 2.1MB)
- 議事録はこちら
第四回パークマネジメント計画等審議会
-
資料0_議事次第 (PDF 992.7KB)
-
資料1_概要資料 (PDF 2.6MB)
-
資料2_今後の審議会・作業部会における審議・検討の流れ(案) (PDF 937.2KB)
-
資料3_宝塚市パークマネジメント計画(素案) (PDF 7.0MB)
-
資料4_街路樹管理計画 (PDF 7.1MB)
-
資料5_都市計画公園見直しガイドライン(素案) (PDF 2.5MB)
-
資料6_シビックゾーンのサウンディング調査 募集要項案(未定稿) (PDF 11.1MB)
-
第四回パークマネジメント計画等審議会説明資料 (PDF 4.6MB)
- 議事録はこちら
公園区計画・モデル地区選定にかかる各まちづくり協議会への説明会について
公園区計画の作成及びモデル的な検討の実施やそのためにご協力いただく候補地区の選定について、各まちづくり協議会20地区において個別説明会(以下、「説明会」という。)を実施させていただきました。説明会でいただいた意見と回答については、下記リンクにアクセスしてご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 公園河川課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2021 ファクス:0797-77-9119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。