手話通訳者・要約筆記者を活用してください!
手話通訳者・要約筆記者を活用してください!
手話通訳者・要約筆記者はどんな時に利用できるの?
宝塚市では、聞こえにくい人、聞こえない人、
聴覚障碍(がい)者と円滑意思の疎通を図りたい人や団体は、
どなたでも利用できます。
どんな時に使えるの?
☆自分や家族が病気になったときの病院受診
☆結婚式、お葬式、相続、家族間の話し合い
☆市役所や銀行、郵便局等の窓口対応
☆交通事故や緊急時
☆会議、自治会、管理組合の話し合い
☆学校の保護者会、講演会
☆その他、コミュニケーションをとりたいときに
個人でも団体でも利用できます。
詳細は、宝塚市障碍(がい)福祉課までお問い合わせください。
ファクス 0797-72-8086
電話 0797-77-2077
Eメール shuwa@city.takarazuka.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障碍(がい)福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-9110(手帳・自立支援医療担当) 0797-77-2077
0797-77-2287(基幹相談支援センター)
ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。