宝塚の文化財
古代のロマンを求めて、あなたも『たからづかの歴史』にふれてみませんか。
新たな『たからづかのまち』が発見できるかもしれません。
宝塚市では数多くの歴史的遺産があります。
このホームページでは、文化財の紹介はもちろんのこと、古くは弥生時代の遺跡から『歌劇と温泉の町宝塚』 として発展するまでの歴史散策の紹介や昔から宝塚のまちに伝わる民話など紹介しています。

文化財の案内
たからづかの歴史散策
たからづかの民話
その他
-
宝塚市立小浜宿資料館1 (PDF 587.5KB)
-
宝塚市立小浜宿資料館2 (PDF 746.3KB)
-
宝塚市立歴史民俗資料館 旧和田家住宅1 (PDF 521.1KB)
-
宝塚市立歴史民俗資料館 旧和田家住宅2 (PDF 696.8KB)
-
旧東家住宅1 (PDF 686.8KB)
-
旧東家住宅2 (PDF 687.2KB)
※旧東家住宅については、休所中の施設「宝塚市立宝塚自然の家」の敷地内にあります。現在、同施設の一般開放に伴い、平成29年7月15日(土曜日)から同年11月26日(日曜日)の間の土曜、日曜、祝日の午前10時から午後4時まで見学可能となっています。
リンク
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。