たからっ子エコライフノートが授業で活用されています!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1049555 更新日  2023年3月17日

印刷大きな文字で印刷

 本市では、子どもたちへの地球温暖化学習の取組として、「たからっ子エコライフノート」を作成し、市立小学校4年生へ配布しており、授業でノートを活用している現場を取材をしました。

「たからっ子エコライフノート」は、学校の授業だけでなく、誰でも使用することができます。また、ノートのエコライフチェックの写し(P6~7)を市地域エネルギー課へ提出いただくと、アドバイス付きのエコライフ診断書を送付します。

活用動画も作成していますので、以下のリンクよりご覧いただき、日々の環境学習に役立ててください!

活用動画はこちらから

仁川小学校での授業

仁川小学校では5年生の理科の授業でノートを活用されました。授業は、エコライフノート活用のための動画を見ながら、スクールサポーターの説明を聞く形で進められました。

動画は、地球温暖化の仕組みや私たちのくらしとのつながりについて理解する内容となっていて、所々でクイズが出てくることもあり、子どもたちも集中して話を聞くことができました。

また、スクールサポーターからの「夏場暑くて校庭が使えないことがあったよね」の問いかけに「あった」という声や、公共施設の太陽光発電設置数を尋ねるクイズでは「沢山あったらいいな」といった子どもたちの反応がありました。

授業の様子

最後には、エコライフチェックを行いました。「取組前」の欄に自分の現在の取組状況(例:「テレビやゲームの時間を減らす」)を記入して、これからエコライフに取り組むこととしました。

エコライフノート

授業の感想を子どもたちに聞いたところ、「大人にも伝えたい内容だった」「ノートが意外に使える」「地球温暖化について分からなかったけど、授業を聞いて理解できた」などの答えが返ってきました。

光明小学校での授業

光明小学校では4年生にエコライフノートの授業が行われました。

授業では、どの交通機関から出るCO2排出量が多いかというクイズの回答に驚きの声が上がったり、再生可能エネルギーの種類を訊く質問に対して「水力発電」といった声があったり、子どもたちがスクールサポーターの問いかけに対して元気いっぱい答えていました。

授業の様子

エコライフチェックを記入して授業は終わりましたが、子どもたちからは「(CO2削減を)言うことはできるが、できるかというと難しい」「節電をしていこうと思った」といった声があり、地球温暖化について考えるきっかけになったようでした。

エコライフノートに記入

たからっ子エコライフノートは、学校に配布された動画を授業の中で視聴しながら、地球温暖化についてイラストやクイズ形式で学ぶことのできる教材です。

授業やご家庭での学習に活用され、地球温暖化防止学習につながるよう、地域エネルギー課では支援を行っていきます。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。