省エネチャレンジたからづか2023の結果について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1055670 更新日  2024年2月16日

印刷大きな文字で印刷

事業の概要

 市民の皆さまの省エネへの関心が高まり、実践につなげることを目的に、「省エネチャレンジたからづか2023」を実施し、参加登録世帯から、家庭における省エネルギーの実績を報告いただきました。そして、取組状況により獲得したポイントに応じて、市内商業施設の商品券等を、また抽選で市内ホテルの宿泊券等を進呈しました。

2019年度からスタートした「省エネチャレンジたからづか」は、2023年度までのべ1,202世帯の市民の皆様にご参加いただいています。商品券等のインセンティブが、省エネ実践のきっかけとなり、楽しみながら継続され、省エネの取組の輪が広がるよう、取り組んでいます。

参加登録:令和5年6月2日(金曜日)~8月31日(木曜日)

取組期間:令和5年6月~9月

報告期限:令和5年10月18日(水曜日)

全体集計

登録世帯数:300世帯

報告世帯数:225世帯

報 告 率:75.0%

総獲得ポイント:552,500ポイント
(商品券等交換ポイント:449,500ポイント=449,500円 ※商品券等への換算は1世帯につき2,000ポイントが上限のため。)

取組別ポイント獲得世帯一覧

取組

総ポイント数

獲得世帯数(延べ)

報告数に対する割合

(1) おうちでできる省エネ行動の実践

321,000

225 100.0%
(2) 「うちエコ診断」の受診     3,500     7 3.1%
(3) 電気・ガスの使用量削減・把握(7~9月分)   56,500   74 32.9%
(4) エコライフノートのエコライフチェックに取組む   63,500 127

56.4%

(5) 省エネに取り組んだ感想や想いの記入

108,000

216 96.0%

合計

552,500 649

-

 

取組「(1)おうちでできる省エネ行動の実践」でのCO2削減

取組「(1)おうちでできる省エネ行動の実践」では、「冷房時の室温は28℃を目安にする。」「食器を洗うときは低温に設定する。」など25項目において、連続する2か月のなかで、ほぼ(9割以上)取り組めた項目を報告していただきました。

その結果、取組期間6月~9月において、CO2を「32,333,734g」削減できました。

省エネに取り組んだ感想や想いなど(一部抜粋)

・冷房は家族で一つの部屋に集まって使うようにしたり、家族で涼しい商業施設に出かけるなど、家族みんなで一緒に省エネに取り組めて良かったと思います。
・前年よりサーキュレーターを活用しエアコンの設定温度を29度にし、リビングから寝室へ風で冷気を循環させました。暑く感じる日もありましたが、快適に過ごせました。
・この夏の異常な暑さ、地球の将来が本当に心配ですが、家庭での一人一人の省エネが地球環境保護につながると信じて丁寧に暮らしていきたいと思います。
・子どもと一緒に水も電気も地球の大切な資源だという意識をもって、工夫しながら過ごすことで、無理なく電気の使用量を減らせたことが嬉しかったです。
・うちエコ診断受診でのアドバイスにより、夏にシャワーのみの日を増やしたことで、ガス使用量削減ができたのは良かった。

商品券等・抽選賞一覧

(商 品 券) アピアきた商品券
(商 品 券) アピア1・2商品券
(商 品 券) アピア3商品券
(映画鑑賞券) シネ・ピピア映画鑑賞券
(商 品 券) ソリオ宝塚専門店街商品券

(商 品 券) ダイエー商品券

(共通入場券) 宝塚花の道 夢みるPASS
(抽 選 賞) 宝塚ホテル 1泊朝食付
(抽 選 賞) 宝塚ワシントンホテル 1泊2食付
(抽 選 賞) ホテル若水 1泊2食付
(抽 選 賞) 宝塚市産コシヒカリ玄米(新米)30kg
(抽 選 賞) 水筒 THERMOS 500&350ml

協賛・協力(50音順)

アピアきた名店会・アピアさかせがわ1・2名店会・アピア3店舗会

シネ・ピピア・ソリオ宝塚名店会・株式会社ダイエー

宝塚歌劇の殿堂・宝塚市立手塚治虫記念館・(公財)宝塚市文化財団

宝塚ホテル・宝塚ワシントンホテル・ホテル若水・JA兵庫六甲

添付ファイル

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。