第4回ECO講座 地球温暖化・気候変動対策講演会を開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1060939 更新日  2025年9月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 子ども・子育て その他のカテゴリ

チラシ

再エネ活用と省エネ生活術 ~お財布も地球も守る暮らし~

講座の内容

1.地球温暖化・気候変動の現状と将来予測

・異常気象の実例とその原因とは?

2.ゼロカーボン社会の実現に向けて

・省エネの工夫と、電力の再エネ化がなぜ必要か?

・今日からできる家庭での具体的な改善方法

クイズ企画も実施!

講座の要所にクイズをご用意しています。
全問正解された方には、記念品をプレゼント!

講演後には「うちエコ診断」も!

講座終了後、ご希望の方(最大3世帯)には、「うちエコ診断」(環境省推奨)を当日会場で受診できます。

家計の光熱費を年間平均7.3万円削減!

CO₂排出も大幅カット!

診断を受けた方にも、記念品を進呈いたします。

この講座を通じて、「地球温暖化・気候変動問題」を“自分ごと”として捉え、
「宝塚市の未来の環境リーダー」として、一緒に行動の第一歩を踏み出しましょう!

たからづかECO講座

本市の自然環境や温暖化について学び、未来の環境リーダーを育成する連続講座です。講座を通して、様々な角度から環境問題について学ぶことができます。令和7年度は特定外来生物の駆除や地球温暖化、ごみ問題等の全6回の講座を実施予定です。

全6回中4回以上ご参加いただいた方には修了証を贈呈いたします。

連続講座については下記リンクからご確認ください。

日程

令和7年11月22日(土曜日)

開催時間

午後1時30分から午後3時30分まで

対象

どなたでも

施設

公民館
中央公民館203・204学習室

申込締切日

令和7年11月19日(水曜日)

講師

省エネルギー普及指導員/うちエコ診断士/サスティナビリティ オーガナイザー(持続可能地域士)高田 敏則さん

定員

先着50名

費用

不要

主催

宝塚市

イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ヘルプ

イベント情報をiCalendarに取込みます。 注意!
パソコンでスマホ表示をご覧になっている場合、イベント情報は取り込みできません。iPhone,iPad等の端末でご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。