長尾南小 遊ぼう会
開催状況
実施形態
地域主体型
開催場所
宝塚市立長尾南小学校
運動場、多目的室
ピロティ
開催回数
令和元年度予定 年間25回(月2回程度)
平成30年度実績 年間25回
平成29年度実績 年間25回
平成28年度実績 年間25回
平均参加者数
平成30年度 144人
平成29年度 159人
平成28年度 130人
教室のPR
平成29年度で14年目を迎え、月1~3回程度無理のない範囲で開催できています。小学校の協力で、運動場・大型遊具・体育倉庫のボール・竹馬・一輪車なども自由に使って遊ぶことができます。スタッフの多い時は、大工遊びや多目的室で工作、カプラ大会をする時もあります。
開催中の子どもの様子
開催日、子どもたちは下校と同時に大急ぎで受付に名前を書きにきます。
みんなで楽しく宿題をする子、一目散に運動場にかけていく子、スタッフにおしゃべりにくる子、みんな目をキラキラさせています。地域児童育成会の子どもたちと遊ぶのを楽しみにしている子もいます。一旦帰ってから遊びにくる子も多く、幼稚園児、未就園児を連れたお母さんも、遊びに来られます。情報交換の場として利用しつつ、子どもたちを見守っておられます。
特色
小学校は日本三大植木の産地として知られている山本にあります。昔に比べ植木畑が少なくなったとはいえ、まだまだ緑豊かな土地で、虫の種類も豊富です。小学校の敷地の中にもたくさんの虫たちがいます。そんな中「遊ぼう会」もこつこつと続けられて平成29年で14年になっています。参加者は低学年が多く、毎回とても楽しみにしてくれています。ピロティにブルーシートを敷き、将棋やオセロ、宿題などをし、広い運動場でバドミントンやテニスをすることもできます。冬場はたこあげもします。平地に立地しているため、一旦下校し、自転車で小学校へ遊びに来る子どもたちもたくさんいます。
開催する曜日によってはサッカーや野球の練習日と重なり、どちらにも不自由をかけるときもありますが、お互いに譲り合い仲良く運動場を使わせていただいています。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども育成室 青少年課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2030 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。