決算特別委員会
決算特別委員会(令和4年度決算)に関する資料
-
決算特別委員会資料一覧(令和4年度決算) (PDF 560.8KB)
-
資料1 決算状況表 (PDF 84.4KB)
-
資料2 阪神7市及び神戸市の決算各項目の比較表 (PDF 37.7KB)
-
資料3 経常収支比率の推移、義務的経費(人件費、扶助費、公債費)及びその他経費(物件費、補助費等その他)(過去5年間) (PDF 16.7KB)
-
資料4 財政力指数の推移(過去10年間) (PDF 10.9KB)
-
資料5 宝塚市の財政状況の推移について (PDF 385.7KB)
-
資料6 新規事業一覧(財源内訳) (PDF 70.8KB)
-
資料7 起債の状況 (PDF 275.0KB)
-
資料8 競馬場寄附金額と対象事業 (PDF 102.0KB)
-
資料9-1 歳計現金等運用収益の状況(種類、期間、利率、運用額、収益の内訳)<歳計現金> (PDF 46.5KB)
-
資料9-2 歳計現金等運用収益の状況(種類、期間、利率、運用額、収益の内訳)<歳計外現金> (PDF 44.7KB)
-
資料9-3 歳計現金等運用収益の状況(種類、期間、利率、運用額、収益の内訳)<基金> (PDF 48.2KB)
-
資料10 市税の滞納額(過去3年間) (PDF 42.0KB)
-
資料11 国保税の滞納額(過去3年間) (PDF 32.4KB)
-
資料12 保育料の滞納額(過去3年間) (PDF 43.2KB)
-
資料13 50万円以上の民間委託(管理、業務委託)の状況(事業名、金額、委託先、財源) (PDF 222.9KB)
-
資料14-1、2 保育所の待機児童(年齢別、保育所別、地域別)及び年齢別定員と欠員状況 (PDF 442.7KB)
-
資料14-3 保育所の待機児童(年齢別、保育所別、地域別)及び年齢別定員と欠員状況(地域別入所待ち人数) (PDF 337.2KB)
-
資料15 地域児童育成会別の児童数推移(過去5年間) (PDF 82.2KB)
-
資料16 生活保護事業の受給世帯の年齢構成と義務教育対象者数(過去5年) (PDF 101.1KB)
-
資料17 生活保護世帯の推移(世帯人数別)、(過去5年) (PDF 43.4KB)
-
資料18 各種がん検診受診者数と受診率の推移(過去5年) (PDF 39.3KB)
-
資料19 阪神7市のごみ量の比較(人口当たり量、世帯当たり量)及びごみ処理経費(1トン当たり)の推移 (過去5年間) (PDF 51.6KB)
-
資料20 公立学校(小・中・特別支援学校)の児童・生徒数の推移(各学年別・過去3年間) (PDF 87.8KB)
-
資料21 公・私立幼稚園の園及び年齢別の定員、在籍数の推移 (PDF 203.7KB)
-
資料22 公立学校(小・中・特別支援学校)の体罰及びいじめの実態 (PDF 112.9KB)
-
資料23 SSWの配置状況及び活動状況(相談内容、相談件数、解決につながった件数) (PDF 176.9KB)
-
資料24 奨学資金の推移(月額、申請人員、受給人員)と私立校入学支度金貸付状況(過去5年間) (PDF 142.5KB)
-
資料25 市債残高の明細(利率、借入先)及び償還計画 (PDF 138.2KB)
-
資料26 国民健康保険加入者の年齢別、所得別推移(過去5年) (PDF 55.3KB)
-
資料27 国民健康保険加入者の所得別滞納者数、滞納額(過去5年) (PDF 58.4KB)
-
資料28 国民健康保険1世帯当たりの保険税額(過去5年) (PDF 35.8KB)
-
資料29 国民健康保険1人当たりの保険税額(過去5年) (PDF 33.0KB)
-
資料30 国民健康保険加入世帯の平均所得(過去5年) (PDF 40.4KB)
-
資料31 国民健康保険税減免理由別件数(過去5年) (PDF 55.0KB)
-
資料32 国民健康保険税滞納処分件数(過去5年) (PDF 42.4KB)
-
資料33 国民健康保険一部負担金免除件数(過去5年) (PDF 38.7KB)
-
資料34 特定健診及び後期高齢者健診の受診者数と受診率の推移(過去5年) (PDF 26.1KB)
-
資料35 宝塚すみれ墓苑(区画・合葬墓)、長尾山霊園の残区画等について (PDF 104.9KB)
-
資料36 市内の民間団体で、市が事務局を担っている団体 全庁的 (PDF 74.9KB)
-
資料37 阪神各市の財政調整基金が標準財政規模の何%か (PDF 28.2KB)
-
資料38 歳出の性質別決算報告(款別)(令和3年度との比較も含む) (PDF 65.2KB)
-
資料39 歳出内訳及び財源内訳 (PDF 412.5KB)
-
資料40 財政見通し数値表に令和4年度決算値を加えたもの(令和5年度予算値の左側に加えて、収支累計額等を修正してほしい) (PDF 98.4KB)
-
資料41 阪神7市町 性質別歳出(決算額、一般財源等、構成比、普通会計ベース) (PDF 36.9KB)
-
資料42 性質別歳出(宝塚市のみ) 5年間の推移 (PDF 27.6KB)
-
資料43 使用料及び手数料の予算額、決算額の推移(5年間) (PDF 176.1KB)
-
資料44 国や団体が呼びかけている週間・月間活動について、本市が取り組んでいるもの (PDF 428.5KB)
-
資料45 競馬場寄附金額(過去10年) (PDF 31.7KB)
-
資料46 総人件費の推移と予測 (PDF 58.5KB)
-
資料47 職員数の推移と予測 (PDF 37.6KB)
-
資料48 総残業時間の推移(5年) (PDF 50.2KB)
-
資料49 職員退職手当組合負担金 会計別(一般、水道、下水道、病院)負担金額と給付金額の推移(負担率変更以降) (PDF 57.8KB)
-
資料50 車両管理事業(管財課) 共有車の月別空車率(令和4年度)とピーク時(空車率15%以下)の月別日数(令和4年度) (PDF 159.8KB)
-
資料51 ソリオ宝塚駐車場管理事業 年間貸付料と年間駐車場使用料の推移(平成30年度-令和4年度)*4月から3月を会計年度の基準とします (PDF 55.8KB)
-
資料52 企画調整事業 各政策アドバイザーの活動実績(回数・具体的な実績・内容・成果)と報酬額の内訳 (PDF 135.1KB)
-
資料53 ふるさと納税が始まってからの過去の実績推移(寄附金額とその事務費) (PDF 157.9KB)
-
資料54 一般路線バス支援補助金・地方バス路線維持費補助金・バス路線運行補助金 それぞれの補助金額(過去10年分) (PDF 73.7KB)
-
資料55 山手地域内バス路線補助事業 2路線が1路線に統合された経緯及び事業者との協議内容 (PDF 72.5KB)
-
資料56 きずなづくり推進事業の詳細 令和4年度のきずなづくり推進事業補助金交付団体の名称・事業報告 (PDF 60.6KB)
-
資料57 きずなづくり推進事業補助金 交付先と金額 (PDF 58.8KB)
-
資料58 きずなの家事業の詳細 (1)令和2年度、令和3年度、令和4年度のきずなの家事業補助金交付団体の名称・場所・事業報告・収支報告 (2)事業実施に関する要綱、事業補助金交付要綱 (PDF 307.3KB)
-
資料59 きずなの家事業 クロージングの仕方及び成果分析 (PDF 74.0KB)
-
資料60 宝塚文化創造館管理運営事業 (1)来館者の内訳(市内外・年代など) (2)企画展及び貸館事業の実績(3年間) (PDF 256.2KB)
-
資料61 文化芸術センター・庭園運営事業 (1)有料企画展入場者の内訳(市内外・年代など属性) (2)企画展及び貸館事業の実績(3年間) (3)来場者数と人数の把握方法 (PDF 468.2KB)
-
資料62 社会保障・税番号制度個人番号カード交付事業 申請数・交付数・医療機関におけるマイナンバーカード読み取り装置の導入状況 (PDF 125.8KB)
-
資料63 近隣市、同規模の市の証明発行におけるコンビニ交付数 (PDF 96.2KB)
-
資料64 ホームページ滞在時間データ、SNSについての投稿数、いいね数など様々なデータ情報 (PDF 42.1KB)
-
資料65 パブリック・コメント事業 案件数・提出意見数(過去5年) (PDF 82.0KB)
-
資料66 過去5年の研修テーマ (PDF 528.1KB)
-
資料67 手塚治虫記念館入館者数、イベント開催件数と参加者数(過去5年間) (PDF 196.2KB)
-
資料68 平和アニメ映画会におけるアニメの題目(過去5年) (PDF 300.1KB)
-
資料69 監査委員の出務状況と報酬(阪神間各市) (PDF 38.2KB)
-
資料70-1 国際・文化センター管理運営事業 日本語の不自由な幼児児童生徒サポーターの配置状況について(人員数と状況) (PDF 372.4KB)
-
資料70-2 学力向上推進事業 日本語の不自由な幼児児童生徒サポーターの配置状況について(人員数と状況) (PDF 277.3KB)
-
資料71 バス・タクシー料金助成扶助料 利用状況(過去5年分) (対象者数、申請者数、発行枚数、利用枚数) (PDF 139.7KB)
-
資料72 地域児童育成会、民間放課後児童クラブの設置箇所、入所者数、定員及び待機児童の推移について(5年間) 資料73 民間放課後児童クラブ運営支援事業 施設の一覧と利用状況 (PDF 125.1KB)
-
資料74 ひとり親家庭生活学習支援事業 申込者数と利用者数、受講生徒募集方法、阪神間類似事業があれば (PDF 257.6KB)
-
資料75 公立及び私立保育所の1人あたりの運営費の内訳と財源(阪神7市比較) (PDF 246.4KB)
-
資料76 生活保護世帯の年齢構成と小中高生数(過去5年分) (PDF 46.3KB)
-
資料77 生活保護世帯小中高生の学習支援費支給者数 (PDF 33.3KB)
-
資料78 生活保護世帯数とケースワーカー数(配置基準に照らして)の阪神間比較(過去5年) (PDF 68.3KB)
-
資料79 生活保護世帯における高校卒業後の進学者数(率)(過去5年) (PDF 132.7KB)
-
資料80 自殺者数の推移(過去5年)、年代、理由や動機 (PDF 87.4KB)
-
資料81 民間老人福祉施設整備助成事業 公募選考委員会の選考結果 (PDF 195.8KB)
-
資料82 交通災害遺児援護事業 交通災害遺児就学激励金についてのアンケート内容 (PDF 137.1KB)
-
資料83 子育て世帯応援給付事業 案内書面の再送付及び未手続者への勧奨通知送付件数 (PDF 145.4KB)
-
資料84 児童扶養手当の認定者数(過去5年) (PDF 107.0KB)
-
資料85 思春期ひろば保護者等相談会 zoomでの実施回数(過去2年)、zoom参加者数 (PDF 159.8KB)
-
資料86 放課後等デイサービスの事業者数と利用者数の推移(過去3年) (PDF 49.3KB)
-
資料87 きずな収集について 現在の収集方法及び収集体制について (PDF 422.9KB)
-
資料88 火葬場管理事業 炉の台数と稼働回数 (PDF 48.2KB)
-
資料89 消費生活相談事業相談内容内訳(過去5年) (PDF 113.3KB)
-
資料90 消費生活相談における年齢別相談件数(過去5年) (PDF 50.9KB)
-
資料91 若手起業家等支援補助金の内容、周知媒体、回数、方法 (PDF 73.6KB)
-
資料92 デザイン経営実践支援 市内2業者の支援内容 (PDF 68.3KB)
-
資料93 新規観光コンテンツの内容 (PDF 359.1KB)
-
資料94 コロナ前(2017年~2019年)の観光入込客数 (PDF 104.6KB)
-
資料95 PV、エンゲージメント、クリック率などの数字 (PDF 181.0KB)
-
資料96 PR媒体のパンフレット、チラシデザイン (PDF 8.2MB)
-
資料97 WEB関連の情報、WEBメディアの活用の分析に用いたデータ (PDF 337.3KB)
-
資料98 店舗リノベーション補助金 実績(件数・金額)、事例 (PDF 61.0KB)
-
資料99 新型コロナ対応市内事業所等改装促進補助金について (1)太陽光パネル等設置に係る交付申請 交付事業所、交付金額の詳細、設置場所等 (2)令和3年度及び令和4年度に親子関係事業所からの施設改修工事の補助金交付申請 令和3年度及び令和4年度の補助申請にかかる工事施工業者 (PDF 55.9KB)
-
資料100 LED街路灯のLED借上費と購入の場合の比較金額 (PDF 43.7KB)
-
資料101 急傾斜地崩壊対策事業 地元負担金の詳細(対策箇所等) (PDF 511.8KB)
-
資料102 急傾斜地崩壊対策工事費(繰越明許費を含む)の詳細 (PDF 914.2KB)
-
資料103 都市計画道路競馬場高丸線整備事業 進捗など詳細 (PDF 432.1KB)
-
資料104 工事請負費の詳細(繰越明許費を含む) 公園施設長寿命化計画 (PDF 93.3KB)
-
資料105 既設公園整備事業 新規遊具と健康遊具の増設推移の内訳 (PDF 36.8KB)
-
資料106 住宅耐震化促進事業(実施内容)の詳細 (PDF 507.7KB)
-
資料107 荒神川都市基盤河川改修工事進捗状況 (PDF 533.2KB)
-
資料108 小中学校別教職員の時間外勤務の時間(過去4年) (PDF 144.1KB)
-
資料109 小学校施設整備事業 校舎等工事設計委託料の詳細と老朽校舎の建替え計画について (PDF 60.6KB)
-
資料110 要保護及び準要保護児童就学援助費 各校別対象者数 (PDF 45.3KB)
-
資料111 中学校施設整備事業 校舎等工事設計委託料の詳細と老朽校舎の建替え計画について (PDF 47.1KB)
-
資料112 要保護及び準要保護生徒就学援助費 各校別対象者数 (PDF 42.2KB)
-
資料113 小学校での各種検診受診者数、その内要受診者数、その内受診した人数(過去3年分) (PDF 45.2KB)
-
資料114 スポーツ施設指定管理料の内 (1)バーベキュー施設の利用状況について (2)市民プールの利用状況について (PDF 222.7KB)
-
資料115 阪神間におけるスポーツ課の担当職員数 (PDF 381.3KB)
-
資料116 指導助言内容の概要 (PDF 105.7KB)
-
資料117 就学事務事業及び学力向上推進事業 国籍別市立小中学校在籍状況及び日本語の不自由な幼児児童生徒サポーターの配置状況について (PDF 384.3KB)
-
資料118 トライやる・ウィーク推進事業(特別支援学校) 行き先、実施内容 (PDF 74.1KB)
-
資料119 実費徴収補足給付事業 補助の実施内容、金額 (PDF 356.5KB)
-
資料120 宝塚自然の家管理運営事業 イベント内容、参加人数 (PDF 339.2KB)
-
資料121 給食費の滞納件数 (PDF 648.8KB)
-
資料122 スポーツにおける宝塚市への表敬訪問件数と内容(過去5年) (PDF 684.7KB)
-
資料123 宝塚市土地開発公社費 土地貸付明細及び取引の事例(場所、面積、金額) (PDF 46.5KB)
-
資料124 国民健康保険小中高生の加入者数 (PDF 31.1KB)
-
資料125 介護保険加入者の所得別(段階別)滞納者数、滞納額(過去5年分) (PDF 52.4KB)
-
資料126 介護保険料減免理由別件数(過去5年) (PDF 53.2KB)
-
資料127 特別養護老人ホーム待機者数(過去5年分) (PDF 59.5KB)
-
資料128 認知症総合支援事業 実施内容 詳細 (PDF 84.4KB)
-
資料129 家族介護支援事業 貸与GPSの機種及び利用方法 (PDF 117.9KB)
-
資料130 後期高齢者医療保険料減免理由別件数(過去5年) (PDF 40.5KB)
-
資料131 後期高齢者医療加入者の所得別滞納者数、滞納額(過去5年) (PDF 44.5KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 総務課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2034 ファクス:0797-74-6902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。