予算特別委員会(令和6年3月開催)
予算特別委員会(令和6年度予算)に関する資料
-
予算特別委員会資料一覧(令和6年度予算)1 (PDF 116.8KB)
-
予算特別委員会資料一覧(令和6年度予算)2 (PDF 316.9KB)
-
資料1 地方交付税の内訳(過去5年間分と令和6年度予算) (PDF 25.0KB)
-
資料2 使用料及び手数料の増減の内訳(令和6年度と令和5年度予算ベース比較) (PDF 58.7KB)
-
資料3 阪神6市及び神戸市との比較(人口、面積、市税収入、財政規模、地方交付税等の国県支出金の総額) (PDF 24.6KB)
-
資料4 経常的収入と臨時的収入の推移(予算ベース、3カ年)(経常一般財源、経常特定財源、臨時一般財源、臨時特定財源別) (PDF 13.1KB)
-
資料5 経常一般財源の推移(予算ベース、3カ年) (PDF 19.0KB)
-
資料6 各審議会の委員数及びうち女性の数(比率)、うち公募市民の数(比率)(新設される予定の審議会も含む)及び開会予定回数(令和6年度) (PDF 91.8KB)
-
資料7 自治会連合会加入自治会、自治会ネットワーク会議加入自治会及び未加入自治会(地区別、自治会数及び加入世帯数) (PDF 44.2KB)
-
資料8 自治会補助金内訳 (PDF 74.5KB)
-
資料9 まちづくり協議会補助金内訳(過去5年間) (PDF 127.8KB)
-
資料10 ファミリーサポートセンター事業の利用状況・内訳と推移(介護及び育児・過去5年間) (PDF 102.7KB)
-
資料11-1 地域児童育成会 (1)利用人数 (PDF 62.4KB)
-
資料11-2 地域児童育成会 (2)施設ごとの定数、2024年度の応募状況(一次及び二次募集受付人数、待機者数)、開設年月日 (PDF 158.6KB)
-
資料12 民間放課後児童クラブ 施設ごとの定数、一次及び二次募集受付人数、待機者数、開設年月日 (PDF 127.8KB)
-
資料13-1、2 保育所、認定こども園の待機児童数 (PDF 473.8KB)
-
資料13-3 地域児童育成会の待機児童数 (PDF 83.9KB)
-
資料14 病児保育事業の取組状況 (PDF 139.0KB)
-
資料15-1 生活保護費種別ごとの支給額内訳 (PDF 114.4KB)
-
資料15-2 生活保護世帯の推移(世帯人数別、過去5年間) (PDF 45.5KB)
-
資料15-3 生活保護費の過去5年間の状況(人数、総金額)及び阪神間各市の状況 (PDF 73.7KB)
-
資料16 ごみ処理量の推移(ごみ区分別に令和元年度~令和5年度) (PDF 77.1KB)
-
資料17 令和4年度プラスチック類選別量 (PDF 47.9KB)
-
資料18 有害鳥獣対策の被害状況の推移(過去5年間) (PDF 20.5KB)
-
資料19 スクールカウンセラーの活動状況(日数、相談対象など) (PDF 196.0KB)
-
資料20 令和6年度学級編成予定数(小、中学校別学年別) (PDF 161.0KB)
-
資料21 備品購入費の小中学校別配分額 (PDF 87.7KB)
-
資料22-1 小・中学校の図書館の現状(利用状況、司書の配置状況) (PDF 86.8KB)
-
資料22-2 小・中学校の図書館の現状(各校別児童生徒数、学級数、図書費、蔵書数) (PDF 78.0KB)
-
資料23 特定健康診査受診率推移(過去5年間) (PDF 18.7KB)
-
資料24 令和6年度に策定する中長期計画の一覧表(計画名、計画期間、概要、新規か継続かの区別、担当部課、委託事業者名・策定支援業務委託費) (PDF 144.8KB)
-
資料25 男女職員、会計年度任用職員の人数、管理職登用の状況と今後の目標 (PDF 260.4KB)
-
資料26 令和6年度新任職員会計年度任用職員の男女の割合 (PDF 398.9KB)
-
資料27 データ利活用・業務改革支援事業委託の内容 (PDF 180.2KB)
-
資料28 法務コンシェルジュデスクシステムの過去3年間の利用状況 (PDF 73.2KB)
-
資料29 広報事業 令和4年度阪神7市の広報誌の発行から配布に係る費用 (PDF 48.9KB)
-
資料30 広報支援業務委託の内容 (PDF 42.2KB)
-
資料31 コミュニティー・FM放送事業 委託料の詳細、積算根拠、過去5年間の聴取率の推移、事業内容の詳細 (PDF 195.2KB)
-
資料32 コミュニティー・FM放送事業、事業者との協議状況と今後の予定 (PDF 155.9KB)
-
資料33 人材育成課 研修事業 特別旅費 詳細 (PDF 346.1KB)
-
資料34 財産管理事業 NHK受信料 受信箇所の詳細 (PDF 35.5KB)
-
資料35 車両管理事業 過去5年の車両運行状況(車種別 稼働率)燃料費・補償・自動車重量税の詳細 (PDF 417.0KB)
-
資料36 政策アドバイザー 依頼状況・過去3年分活動実績 (PDF 176.3KB)
-
資料37 移住支援金制度 詳細 (PDF 149.7KB)
-
資料38 公共施設等総合管理計画改訂等支援業務委託の詳細 (PDF 370.5KB)
-
資料39 市制70周年記念事業 「出張!なんでも鑑定団in宝塚」の詳細 開催する経緯と費用の内訳(消耗品費、印刷製本費、宅配業務委託料、会場使用料、それぞれの積算根拠) (PDF 399.0KB)
-
資料40 企業版ふるさと納税委託料の詳細と実績 (PDF 96.2KB)
-
資料41 包括連携推進事業 包括連携協定締結先一覧(目的・期間・締結日・活動内容)、予算の用途詳細 (PDF 352.1KB)
-
資料42 地域公共交通検証事業(宝塚市立病院に対するバス路線について) 事業・委託料の詳細 (PDF 324.6KB)
-
資料43 山手地域内バス路線補助事業 売布地域AIオンデマンド交通実証実験運行の内容・補助金の詳細 (PDF 309.5KB)
-
資料44 市民活動支援補助金 申請状況と選考基準 (PDF 70.1KB)
-
資料45 「自治会活動支援事業」「コミュニティ活動支援事業」それぞれの事業目的の詳細 (PDF 93.8KB)
-
資料46 きずなづくり推進事業 詳細 (PDF 107.2KB)
-
資料47 自治会館建設等事業補助金 補助金申請状況 (PDF 59.6KB)
-
資料48 豊岡演劇祭2024詳細について (PDF 98.7KB)
-
資料49 文化芸術センター・庭園管理運営事業 指定管理者が主催した事業内容(企画展等)・動員数・売上・貸館事業の実績 (PDF 116.3KB)
-
資料50 女性相談員について(人数や雇用形態と期間、求める資格など)詳細 (PDF 71.3KB)
-
資料51 DV対策推進事業の詳細と過去5か年の相談件数 (PDF 224.4KB)
-
資料52 松本・土井アイリン海外留学助成金 実績(過去3年) (PDF 63.0KB)
-
資料53 手塚治虫記念館管理運営事業について、過去3年間の入館料の見込みに対する実績と事業費の推移 (PDF 32.1KB)
-
資料54 手塚治虫記念館管理運営事業 入館者数と入館料(過去10年)、維持・経費の詳細(過去5年) (PDF 46.6KB)
-
資料55 手塚治虫記念館管理運営事業、大阪・関西万博に向けた集客戦略 (PDF 79.3KB)
-
資料56 手塚治虫記念館管理運営事業におけるスマートフォンアプリのダウンロード数の推移 (PDF 47.6KB)
-
資料57 手塚治虫記念館管理運営事業のうち、建物総合管理業務委託、収納受付案内管理業務委託、企画事業委託料に関する委託契約内容と積算根拠 (PDF 83.0KB)
-
資料58 人権啓発推進事業、R5年度の実施内容、R6年度の実施予定 (PDF 296.2KB)
-
資料59 各人権文化センターの施設警備委託料、施設清掃委託料、施設管理委託料、窓口受付相談業務委託料の契約期間(始期~終期) (PDF 353.7KB)
-
資料60 くらんど人権文化センター講師等謝礼 実績と詳細(過去3年) (PDF 282.4KB)
-
資料61 まいたに人権文化センター講師等謝礼 実績と詳細(過去3年) (PDF 250.1KB)
-
資料62 ひらい人権文化センター講師等謝礼 実績と詳細(過去3年) (PDF 273.0KB)
-
資料63 自動録音電話機等購入補助金の詳細について (PDF 237.8KB)
-
資料64 防犯カメラ設置補助金詳細について (PDF 322.2KB)
-
資料65 阪神淡路大震災30年事業の予定内容 (PDF 82.8KB)
-
資料66 各市税滞納の状況 (PDF 198.7KB)
-
資料67 市税滞納における差押えまでの手順と日程 (PDF 260.0KB)
-
資料68 社保税番号個人カード交付事業 費用弁償の詳細 (PDF 93.8KB)
-
資料69 基幹統計調査事業 統計調査員 勤務の詳細 (PDF 46.1KB)
-
資料70 マイナンバーカード年ごとの目標数と発行数 (PDF 109.5KB)
-
資料71 マイナンバー出張サポート会場ごとの申請件数 (PDF 147.3KB)
-
資料72 市職員で35歳以下の退職者数(過去5年間)について (PDF 219.4KB)
-
資料73 地方自治体や兵庫県及び国への市職員派遣者数と派遣先及び条件について (PDF 333.5KB)
-
資料74 民間企業への市職員派遣者数と派遣先及び条件・目的・成果について (PDF 348.5KB)
-
資料75 たからっ子総合相談センター「あのね」の相談件数、専門職員の配置状況 (PDF 61.8KB)
-
資料76 子育て支援活動紹介のPR内容 (PDF 73.5KB)
-
資料77 民生児童委員 活動(勤務)の実績 (PDF 29.7KB)
-
資料78 地域福祉活動振興補助金の詳細 (PDF 68.5KB)
-
資料79 高齢者社会参加・健康推進事業 バス・タクシー運賃助成券の利用率、利用者アンケートの結果 (PDF 134.6KB)
-
資料80 バス・タクシー料金助成扶助料 利用状況(過去5年分) (対象者数、申請者数、発行枚数、利用枚数) (PDF 73.4KB)
-
資料81 緊急通報システムの詳細(特に携帯型通報装置について) (PDF 192.9KB)
-
資料82 次世代育成支援行動計画等推進事業 子ども施策に関する計画策定支援業務の詳細 (PDF 93.8KB)
-
資料83 産後・育児支援ヘルパー派遣事業 派遣状況(過去5年) (PDF 222.3KB)
-
資料84 地域児童育成会支援員の配置基準と配置状況 (PDF 127.4KB)
-
資料85 地域児童育成会支援員の募集に対する応募状況(過去5年) (PDF 37.8KB)
-
資料86-1 私立保育園保育士の人材確保と資質向上策について (PDF 153.9KB)
-
資料86-2 民間放課後児童クラブの指導員の人材確保と資質向上策について (PDF 99.7KB)
-
資料87-1 公立保育所保育士の人材確保と資質向上策について (PDF 125.5KB)
-
資料87-2 認定子ども園保育士及び教諭の人材確保と資質向上策について (PDF 122.8KB)
-
資料87-3 地域児童育成会支援員等の人材確保と資質向上策について (PDF 99.9KB)
-
資料88 地域児童育成会の待機児童と設置方式(教室活用、プレハブ等設置等)について (PDF 73.1KB)
-
資料89 民間放課後児童クラブの現況と新たな設置計画について (PDF 131.7KB)
-
資料90 兵庫県下の各自治体における高校生を対象とした子ども医療費無料化の実施状況について及び本市の令和6年度予算における状況について (PDF 70.2KB)
-
資料91 ひとり親家庭生活学習支援事業の詳細 実施場所・定員・利用者数・実績・効果(令和4・5年度) (PDF 179.2KB)
-
資料92 私立保育所助成金 内訳 (PDF 88.7KB)
-
資料93 私立保育所誘致整備事業 事業の詳細 (PDF 99.8KB)
-
資料94 青少年音楽活動推進事業講師等謝礼 実績と詳細 (PDF 86.7KB)
-
資料95 生活保護の相談件数と申請数(過去5年) (PDF 33.9KB)
-
資料96 産後ケア事業 本市の施設別の利用者数と阪神間の実施内容 (PDF 32.5KB)
-
資料97 火葬場管理事業 火葬場火葬炉更新計画 (PDF 86.0KB)
-
資料98 火葬場火葬炉更新工事費の工事詳細について (PDF 113.7KB)
-
資料99 「たからづかECO講座」の過去3か年の活動内容と参加人数 (PDF 133.3KB)
-
資料100 「たからづかECO講座」参加された市民の感想(アンケートなど) (PDF 459.0KB)
-
資料101 「たからづか市民環境フォーラム」過去3か年の活動内容と参加人数 (PDF 116.4KB)
-
資料102 合併処理浄化槽設置整備事業 整備事業の詳細、補助金制度の概要 (PDF 123.1KB)
-
資料103 省エネ促進事業 賞品とは(詳細) (PDF 103.2KB)
-
資料104 地域脱炭素移行・再エネ推進助成金交付事務委託について、委託料の積算根拠と事業開始から直近の申請実績 (PDF 371.6KB)
-
資料105 病院事業会計補助金 過去10年の負担金・交付金の詳細と推移、今後10年の負担金・交付金の見通し (PDF 70.1KB)
-
資料106 病院事業会計補助金(財政課)病院所属のコメディカル職種と人数と身分(EX、日額会計年度任用職員) (PDF 97.2KB)
-
資料107 宝塚市立病院に対する隣接地(池)寄附の経緯と面積及び利活用について (PDF 286.1KB)
-
資料108 公衆便所管理事業(管理課)設置箇所 (PDF 280.2KB)
-
資料109 緑のリサイクル事業 詳細、委託料内訳 (PDF 441.0KB)
-
資料110 ダリアで彩る花のまちづくり事業 事業内容、手数料の詳細 (PDF 156.3KB)
-
資料111 商業活性化推進事業補助金 詳細 (PDF 46.7KB)
-
資料112 商工業振興事業補助金 詳細 (PDF 56.3KB)
-
資料113 店舗等魅力向上チャレンジ支援補助金 詳細 (PDF 54.2KB)
-
資料114 花のみち周辺にぎわい創出事業業務委託の詳細 (PDF 37.9KB)
-
資料115 キャッシュレスポイント事業の詳細と過去の実績、阪神間の状況 (PDF 92.4KB)
-
資料116 宝塚フェスタ事業の詳細 (PDF 55.0KB)
-
資料117 観光宣伝事業補助金(インバウンド誘客事業)について (PDF 116.6KB)
-
資料118 湯のまち宝塚タンサンフェス事業補助金詳細について (PDF 123.6KB)
-
資料119 JR武田尾駅バリアフリー化事業、補助金の詳細について (PDF 250.7KB)
-
資料120 道路維持事業・インフラ保全の道路維持補修工事費の詳細(過去5年分) (PDF 48.7KB)
-
資料121 自転車対策事業 建物保全 市内自転車等駐車場整備状況(過去5年)、今後の整備予定 (PDF 38.8KB)
-
資料122 道路交通安全施設整備事業・インフラ保全の施設整備工事費の詳細(過去5年分) (PDF 38.0KB)
-
資料123 荒神川都市基盤河川改修事業の詳細 (PDF 457.6KB)
-
資料124 官民連携まちなか再生業務委託料詳細について (PDF 345.3KB)
-
資料125 まちづくり専門委員報酬の詳細について (PDF 216.7KB)
-
資料126 都市計画道路荒地西山線整備事業詳細について (PDF 313.8KB)
-
資料127 都市計画道路競馬場高丸線整備事業 詳細、進捗状況、今後のスケジュールについて (PDF 328.9KB)
-
資料128 都市計画道路山手幹線整備事業(梅野町工区)整備について (PDF 866.9KB)
-
資料129 公園維持管理事業 公園アドプト団体の現状(市民団体が管理する公園数の推移・経費の内容) (PDF 37.5KB)
-
資料130 既設公園整備事業 インフラ保全の工事請負費の詳細(過去5年分) (PDF 49.4KB)
-
資料131 高丸公園、中山台1丁目、斜面地の安全対策工事箇所(図示)について (PDF 619.0KB)
-
資料132 花と緑の市民活動推進事業詳細について (PDF 49.0KB)
-
資料133 市営住宅管理事業 各住宅の空き家状況と入居者の年代別一覧 (PDF 98.5KB)
-
資料134 簡易耐震診断推進事業の過去3か年受付件数と診断件数 (PDF 43.8KB)
-
資料135 昭和56年5月31日以前の戸建て住宅・長屋・共同住宅の戸数 (PDF 57.1KB)
-
資料136 1981年5月31日以前(S56年)の住宅に対する耐震補強工事推進状況について(戸建て・集合住宅別) (PDF 93.4KB)
-
資料137 住宅耐震化促進事業の過去3か年補助金の詳細 (PDF 79.6KB)
-
資料138 宝塚における空き家率と空き家バンク活用状況について (PDF 90.7KB)
-
資料139 星の荘、向月町・鶴の荘地区の内水氾濫対策の詳細(図示)について (PDF 368.2KB)
-
資料140 武庫川に架かる四橋の現状と整備保全計画について (PDF 2.3MB)
-
資料141 重要備品の詳細について (PDF 228.1KB)
-
資料142 災害対策事業、消耗品費の詳細 (PDF 90.9KB)
-
資料143 災害対策事業更新内容(備蓄倉庫の詳細) (PDF 87.4KB)
-
資料144 災害対策事業 市内備蓄倉庫配置状況・倉庫内の備蓄状況 (PDF 74.5KB)
-
資料145 機動救急隊の発隊による救急救命体制の強化について (PDF 184.6KB)
-
資料146 消防士・救急隊員等の消防職員に対する労働安全衛生策について (PDF 445.6KB)
-
資料147 各小・中学校でPTAから寄贈を受けた物品の一覧と金額(過去3年分) (PDF 219.0KB)
-
資料148 子どもに関わる教員以外の職種と人数(幼・小・中・特別支援学校) (PDF 68.7KB)
-
資料149 スクールソーシャルワーカー及びスーパーバイザーの配置と活動状況について (PDF 149.9KB)
-
資料150 特別支援教育推進事業 その他謝礼の詳細 (PDF 73.2KB)
-
資料151 スクールロイヤー相談業務委託料の詳細・業務内容・活動実績 (PDF 75.4KB)
-
資料152 全国学力・学習状況調査の学校ごとの調査結果、推移 (PDF 64.1KB)
-
資料153 学力向上推進事業 報償費(5,169千円)・手数料(3,725千円)詳細 (PDF 84.0KB)
-
資料154 いじめ防止対策推進事業 手数料の詳細 (PDF 67.7KB)
-
資料155 TAKARAっ子いきいきスクール推進事業 詳細 (PDF 86.3KB)
-
資料156 コミュニティ・スクール推進事業 詳細 (PDF 100.2KB)
-
資料157 これまでにコミュニティ・スクールから出された「学校運営に関する意見」「教職員の任用に関する意見」、「学校運営・教育活動に関する意見」など教育委員会、校長それぞれへの意見一覧 (PDF 89.7KB)
-
資料158 教育研究課研究研修事業 講師等謝礼 実績と詳細 (PDF 832.3KB)
-
資料159 学校教育研究事業委託料の委託内容詳細 (PDF 65.4KB)
-
資料160 不登校児童生徒支援員配置にかかる人件費詳細について (PDF 92.8KB)
-
資料161 不登校支援員の配置状況と今後の予定、別室登校の人数の推移 (PDF 171.4KB)
-
資料162 朝鮮学校就学補助金 詳細、支出の法的根拠、過去の実績 (PDF 160.3KB)
-
資料163 就学補助事業 多様な集団活動事業の利用支援補助金の詳細 (PDF 95.0KB)
-
資料164 小学校体験活動事業 学校別の自然学校の交通費(バス借上料) (PDF 238.9KB)
-
資料165 小学校体験活動事業 施設別一人当たりの経費 (PDF 226.1KB)
-
資料166 小学校体験活動事業 令和6年度小学校別の自然学校の行き先 (PDF 250.8KB)
-
資料167 各小学校・中学校・特別支援学校の介助を必要とする児童生徒数、介助員数、学習支援員数の推移と特別支援学級のクラス数、児童生徒数、教員数(過去5年分) (PDF 251.4KB)
-
資料168 部活動推進事業の詳細、地域移行の推進状況、今後のスケジュール、推進計画について (PDF 109.4KB)
-
資料169 部活動指導員の配置状況 (PDF 49.4KB)
-
資料170 幼稚園(公私)の定数と入所状況が分かる資料 (PDF 203.7KB)
-
資料171 青少年補導委員の活動回数の内訳(過去5年分) (年10回未満の人数、年10回以上20回未満の人数、年20回以上30回未満の人数、年30回以上40回未満の人数、年40回以上の人数) (PDF 150.7KB)
-
資料172 学校給食費実費徴収金と収納率、滞納整理を行った件数と金額 (PDF 602.0KB)
-
資料173 給食費の物価高騰分の詳細について (PDF 437.9KB)
-
資料174 兵庫県下の各自治体 における学校給食無料化の実施状況について令和6年度予算における状況について (PDF 387.4KB)
-
資料175 現在の保護者世代と現在の給食献立が比較できる資料 (PDF 911.5KB)
-
資料176 給食事業 建物保全 工事請負費の詳細(過去5年) (PDF 902.6KB)
-
資料177 小学校・中学校・幼稚園施設整備事業 校舎等整備工事費の詳細(過去5年分) (PDF 135.3KB)
-
資料178 小中学校屋内運動場空調新設設計施工費の詳細(債務負担行為含む)、整備計画、財源、工事内容(空調設備の形など)について 資料179 武道館の空調新設の詳細(債務負担行為含む)、計画と工事内容(空調設備の形など)について (PDF 100.9KB)
-
資料180 小学校運営事業、中学校運営事業、幼稚園運営事業の通学バス運行委託料に関する事業詳細と積算根拠 (PDF 92.3KB)
-
資料181 築60年以上の学校の保守管理と建て替え計画について (PDF 142.3KB)
-
資料182 市内小中学校のプール維持に要する費用の詳細 (PDF 46.8KB)
-
資料183 長尾台小学校東側法面傾斜地の安全対策工事箇所(図示)について (PDF 208.8KB)
-
資料184 PalたからづかとCoCoたからづかの相談件数の推移 (PDF 86.8KB)
-
資料185 学校における老朽化施設の維持修繕及び長寿命化改修工事の詳細について (PDF 92.1KB)
-
資料186 小学校・中学校における教員の病気休暇・病気休職・産育休の実態(R5年度)と臨時講師確保策について (PDF 355.4KB)
-
資料187 子ども支援サポーター(心理相談員・別室登校指導員等)の配置と活動状況について (PDF 44.3KB)
-
資料188 阪神6市及び神戸市との比較(ふるさと納税について過去3年分の予算額と実績額) (PDF 34.6KB)
-
資料189 各特定目的基金のとりくずし額と目的について、資料191 財政調整基金のとりくずし額と目的について (PDF 196.4KB)
-
資料190 財政調整基金の予算でのとりくずし額推移と次年度以降の財政調整基金の残額予定 (PDF 91.3KB)
-
資料192 地域包括支援センター運営事業委託料の詳細について (PDF 79.0KB)
-
資料193 "地域包括ケア推進事業 「地域包括ケアシステムを推進」市の推進体制と、市が目指す形、年度ごとの主な取組内容と課題" (PDF 713.1KB)
-
資料194 すみれ墓苑管理事業 樹木葬式墓所の種類別の区画数と区画ごとの申込者数、申込者の市内市外の人数 (PDF 93.9KB)
-
資料195 スクラップまたは縮小した事業と効果額一覧(過去3年分) (PDF 244.5KB)
-
資料196 各種協議会や会議などにおける負担金(加入が任意のもの)についての見直し状況(過去3年分) (PDF 112.5KB)
-
資料197 市民の年齢階級別の所得の状況 (PDF 121.9KB)
-
資料198-1 部別の各種イベント数 コロナ前から比較できるように(令和6年はイベント予定数) (PDF 82.5KB)
-
資料198-2 部別の残業時間の推移 コロナ前から比較できるように(令和6年はイベント予定数) (PDF 80.4KB)
-
自主追加資料1 令和6・7年度における後期高齢者医療保険料の改定について (PDF 134.1KB)
委員会内での追加請求資料
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 総務課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2034 ファクス:0797-74-6902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。