マイナンバーカードの申請方法

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1042552 更新日  2024年4月8日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードの申請・受け取りには次の2つの方法があります。

  1. ご自身で郵送やオンラインにより申請し、カードを受け取る際に市役所に来庁する方法
  2. 市役所の窓口で申請し、カードは郵送により住所地または郵便窓口で受け取る方法

それぞれの手続き方法や必要書類については、下記をご確認ください。
※法律の定めにより、いずれの方法でも、必ず一度は窓口にお越しいただき、本人確認書類のご提示をいただくとともに、職員2名によるご本人様確認をさせていただきますのでご了承願います。

ご自身で申請する場合

郵送やスマートフォン等によりマイナンバーカードを申請いただき、概ね1か月~1か月半後に市役所より送付される受け取りの案内が届きましたら、必要書類を持参のうえ窓口まで受け取りにお越しください。

郵送による申請方法

通知カードや個人番号通知書に同封されている「交付申請書」に顔写真を貼り、必要事項を記入のうえ、送付用封筒に入れてポストに投函してください。
同封されていた「交付申請書」を紛失された場合、下記リンク先の手書きの申請書で申請いただくことも可能です。

【申請書の送付先】
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

なお、通知カードに同封されている申請書送付用封筒の差出有効期間が平成29年10月4日になっている場合でも、令和4年5月31日まで切手を貼らずにそのまま使用することができます。

また、送付用封筒がお手元にない場合でも、下記リンクから切手不要の宛名用紙や組み立て封筒をダウンロードいただけます。

パソコンによるオンライン申請方法

デジタルカメラ等で顔写真を撮影し、下記のオンライン申請サイトにアクセスし、必要事項を記入のうえ顔写真のデータを添付して申請してください。申請には、通知カードまたは個人番号通知書に同封された交付申請書の「申請書ID(数字23桁)」が必要です。

スマートフォンによるオンライン申請方法

スマートフォンのカメラ等で顔写真を撮影し、通知カードまたは個人番号通知書に同封された交付申請書の「二次元バーコード」からオンライン申請サイトにアクセスし、必要事項を記入のうえ顔写真のデータを添付して申請してください。

このページの先頭に戻る

市役所の窓口で申請する場合

本庁舎2階 窓口サービス課にてマイナンバーカードのオンライン申請受付と、それに伴う顔写真撮影サービス(無料)を実施しています。ご希望の方は必要書類を持参のうえ、ご来庁ください。
申請後のカードの受け取り方法については、原則として簡易書留または本人限定受取郵便により住所地または郵便窓口でお受け取りいただきますが、以下に該当する方は、お手数ですが、再度ご来庁いただき、受け取っていただくことになります。

  1. カードが発行されるまでの概ね1か月~1か月半の間、通知カード・住民基本台帳カード・宝塚市民証を所持しておきたい方
  2. カードを郵送で受け取るために必要な書類が不足していた場合
  3. 市役所に再来庁のうえ、受け取りを希望される方

マイナンバーカードを郵送で受け取る場合、窓口での申請時に通知カード・住民基本台帳カード・宝塚市民証をお持ちの方は返納いただきます。

受付窓口

本庁舎2階 窓口サービス課 マイナンバーカード交付等窓口

受付時間

平日9時00分から17時30分
休日9時00分から12時00分

休日臨時窓口の開設日については下記リンク先よりご確認ください。

申請者

本庁舎2階 窓口サービス課での写真撮影サービス(無料)を利用する場合や、郵送での受取を希望される場合は必ず本人が窓口にお越しください(任意代理人による申請は不可)
なお、申請者が15歳未満の方または成年被後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。

申請に必要なもの(必要書類)

簡易書留、本人限定受取郵便により住所地または郵便窓口で受け取る場合

  1. 申請者の本人確認書類((1)、(2)のいずれか)
    (1)下表のA群から2点
    (2)下表のA群から1点+B群から1点
    ※上記(1)、(2)のいずれもお持ちでない場合(下表A群の書類1点しかお持ちでない方や、B群の書類2点しかお持ちでない方)、窓口で通知カードの返納または個人番号通知書を提示いただきければ、申請受付が可能です。
     
  2. 顔写真 (市役所本庁で無料撮影できますが、ご自身で用意される場合は縦4.5cm×横3.5cmで最近6か月以内に撮影されたもの(※)を持参ください。)
    ※背景無地で正面を向いたものでマスクと帽子を外したもの
  3. 通知カードまたは個人番号通知書(当日持参がなくても申請は可能です。)
    ただし、上記1.申請者の本人確認書類(1)、(2)のいずれもお持ちでなく、通知カードまたは個人番号通知書をお持ちでない場合は、マイナンバーカードを郵便で受け取ることができませんのでご注意ください。
    ⇒この場合、再度ご来庁のうえ、マイナンバーカードを受け取っていただくことになります。
  4. (お持ちの方のみ)住民基本台帳カード、宝塚市民証

申請者が15歳未満・成年被後見人の場合は、上記に加えて次の書類も必要です。

  1. 法定代理人の本人確認書類(下表のA群から2点またはA群から1点+B群から1点)
  2. 法定代理人であることの確認書類(戸籍謄本・登記事項証明書)
    ※申請者が15歳未満の方で、申請者と法定代理人が同一世帯の場合や、両者の本籍地が宝塚市の場合は持参不要です。
本人確認書類一覧(有効期間内のものをお持ちください)
A群 ※顔写真付きのものに限る
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード(有効期限を迎えたものでも可)、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B群

※「氏名+生年月日」または「氏名+住所」の記載があるものに限る
健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書または基礎年金番号通知書、生活保護適用証明書、各種医療費受給者証(乳幼児等・こども・高齢等)、共済組合証、社員証、学生証または生徒証、在学証明書または卒業証書、母子健康手帳(出生届出証明のあるもの)、ゆうちょ銀行の貯金通帳、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証

【申請者が18歳未満や成年被後見人の場合のみ可】
法定代理人により証明された個人番号カード顔写真証明書
【申請者が長期で病院や施設に入所している場合のみ可】
病院長または施設長により証明された個人番号カード顔写真証明書
【申請者が在宅介護支援を受けている場合のみ可】
介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長により証明された個人番号カード顔写真証明書
【申請者が社会的参加を回避し長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(引きこもり等)の場合のみ可】
相談を受けている職員が所属する公的支援機関の長により証明された個人番号カード顔写真証明書

なお、申請とは別に任意で再度の来庁を希望して受け取られる場合は、次のいずれかの書類をご持参いただければ申請可能です。

  1. 申請者のマイナンバーカード交付申請書(二次元バーコード付き)
  2. 申請者の本人確認書類(上記の表のA群から1点またはB群から2点)

※申請者が15歳未満または成年被後見人の場合は法定代理人の本人確認書類もお持ちください。

問い合わせ先

宝塚市マイナンバーコールセンター 0570-200-405(平日9時00分から17時30分)

このページの先頭に戻る

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
   0797-77-2066(年金担当)  0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。