マイナンバーカードについて
マイナンバーカード(個人番号カード)とは
マイナンバーカード(個人番号カード)は、希望者に対して交付される顔写真付きのICカードです。
カードには氏名(外国籍の方は、住民票に記載されている通称名)・住所・生年月日・性別・個人番号・有効期間等が記載されています。
マイナンバーカードを使ってできること
- マイナンバーを証明する書類として利用できます。
- 顔写真付きの公的な本人確認書類として利用できます。
- 標準搭載される電子証明書によりe-Tax等の電子申請等が利用できます。
- 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本がコンビニ等で取得できるコンビニ交付サービスが利用できます。(本市は、平成28年6月15日から開始しました)
安心・安全のセキュリティ対策
- カードのICチップには、所得情報や健康情報などのプライバシー性の高い個人情報は入っていません。
- 紛失・盗難の場合は、24時間365日コールセンター(0120-95-0178)で機能の一時停止が行えます。
- アプリ毎に暗証番号を設定し、一定回数間違うと機能がロックされます。
- 不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組みです。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。