宝塚市の入札制度の変遷について
これまでに行ってきた改革について
入札の競争性・透明性・公平性・公正性を高めるとともに契約事務の効率化を図りました。
平成18年(2006年)10月から
- 電子入札を導入
平成19年度(2007年度)から
- 入札契約情報を市ホームページに掲載
- 電子申請による入札参加資格者の登録を開始
平成20年(2008年)4月から
- 建設工事の入札は、原則、電子入札による制限付き一般競争入札を実施
平成20年度(2008年度)から
- 物品・委託等の入札について、電子入札による指名競争入札を一部開始
- 特名随意契約理由を市ホームページで公開
- 建設工事総合評価方式入札の試行
平成21年度(2009年度)から
- インターネットによる公売の導入
平成22年度(2010年度)から
- 変動型最低制限価格制度の試行導入
- 入札及び契約に係る制度に関する調査専門委員に本市の入札及び契約制度の現状について検証を依頼
平成25年度(2013年度)から
- 変動型最低制限価格制度の制度改正
- 業務委託における総合評価方式による入札の導入
平成26年度(2014年度)から
平成27年度(2015年度)から
- 工事請負契約に係る最低制限価格制度の改正
- 前払金制度の改正及び中間前払金制度の創設
- 入札等参加指名停止基準の改正
平成28年度(2016年度)から
平成29年度(2017年度)から
- 宝塚市公契約条例検討委員会の設置(3月1日)
平成30年度(2018年度)から
- 工事請負契約に係る予定価格を事前公表から事後公表に変更
- 工事請負契約に係る最低制限価格制度の改正
- 労働環境の確認に関する試行要綱の改正
令和2年度(2020年度)から
- 工事請負契約に係る最低制限価格の算定方法の変更
- 物品・役務提供における電子入札の推進
令和3年度(2021年度)から
♦工事に係る測量・建設コンサルタント業務等に最低制限価格を設定
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 行政管理室 契約課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2008 ファクス:0797-72-1419
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。